盛岡市の歯医者|ゆいとぴあ歯科医院

親知らず(智歯)の隣の歯への影響

親知らずがある場合、隣の歯へ影響していることが多いです、まっすぐに生えてくるだけでなく横向きや斜めに生えてくることもあります。これは食生活によって顎がほっそりとした人が増えてきていて、生えてくるスペースがなくなってきているためです。親知らず親知らずは一番奥にあるので歯磨きをしてもしっかりとできていなかったりするので虫歯になりやすく歯周病を発生する可能性があります。特に隣の歯へもたれかかっている場合は隣の歯と接している部分に虫歯ができます。そしてその虫歯が両方とも進行してしまいます。虫歯だけでなく歯並びにも影響がありますし、接している歯を押すことによって歯が傾いたりして噛みあわせが悪くなり頭痛や肩こりの原因となってしまいます。
抜歯した後に痛みを出す原因がいくつかあります。それは抜歯したときに接していた歯に力が加わったり、一時的に歯と骨をつないでいる歯根膜が炎症を起こす場合と、骨に埋もれていて接している歯との距離が近いと抜歯した後の穴から歯の根っこが見えることによって痛みが続くことや、隠れていた歯の部分が抜歯をすることによって外気にさらされ敏感になる知覚過敏などがあります。