盛岡市の歯医者|ゆいとぴあ歯科医院

歯並びの種類

こんにちは!盛岡市本宮 ゆいとぴあ歯科医院です。
歯並びには、咀嚼に影響するさまざまな種類の悪い歯並び・かみ合わせ、つまり不正咬合が発生することがあります。これからいくつかの不正咬合について紹介します。
「上顎前突」とは、一般的に「出っ歯」と言われるもので、上顎の過成長や、下顎が上顎と比較して奥に引っ込んでしまったもののことです。「反対咬合」とは、一般的に「受け口」と言われるもので、歯槽性・骨格性などの問題で、上下の前歯が逆被蓋となってしまっている状態のことです。「開咬」とは、上顎の歯と下顎の歯の間に隙間が空いてしまう状態のことで、指しゃぶりなどの不良習癖から起こります。「叢生」とは、一般的に「八重歯」と言われているもので、歯が凸凹に生えている状態のことです。「過蓋咬合」とは、上の前歯が下の前歯に深く咬み合わさっているものです。「上下顎前突」とは、上顎・下顎共に前に突き出ている歯並びのことで、外見上も口元が突出しているように見えてしまいます。「交叉咬合」とは、上下の歯が部分的に逆被蓋になっている状態のことです。「空隙歯列」とは一般的に「すきっ歯」とも言われるもので、歯と歯の間に隙間ができてしまっている状態のことです。「切端咬合」とは、上下の前歯の切端同士が真っ直ぐにぶつかっているかみ合わせのことです。
こういった不正咬合は、放置すると虫歯など口腔内の疾患へとつながることがあります。