歯科衛生士 求人


なぜ、当院のメンバーは成長し、長く働いてくれるのか?
はじめまして!ゆいとぴあ歯科医院の院長・藤本淳です。
当院には歯科衛生士が7名在籍していますが、そのうち、歯周病学会認定歯科衛生士が3名在籍しています。
また、歯周病専門医も2名在籍しており、この数は、今後も増えていく予定です。
もうひとつ当院の最大の自慢があります。それは、一度勤めたら、とても長く働いてくれているということです。過去に新卒で入社した歯科衛生士で、入社5年以内に退職したスタッフは1人もいません(過去の退職者は、結婚・引っ越しで退職した円満退社のみです)。
現在は、独身のスタッフだけでなく、結婚・出産をしてから戻ってきたスタッフ、2人の子育てをしながら働いているスタッフもいます。
当院は、どうして歯科衛生士さんが成長し、そして長く働いてくれているのか?このページでは、その秘密と当院の特徴をご紹介したいと思います。歯科衛生士学校の学生さんも、転職を考えられている方も、気になったかたらぜひ一度見学にいらしてくださいね♪
ゆいとぴあ歯科医院の特徴&こだわりをご紹介します!
こんにちは!歯科衛生士・総主任の古舘です!
実際に働く、私の視点から当院の特徴や、こだわりをご紹介します!まずは医院全体の考え方やシステムについてご紹介しますね!
歯科衛生士の活躍の場が多い診療システム
予防歯科って掲げている歯科医院がとても多くなりましたよね。患者様の健康をまもるためには、とても素晴らしいことですね!

ただ実際には、残念ながら予防歯科と掲げているだけで、ほとんどスケーリング・SRPも行わずに治療を終えている歯科医院が多いようです。それでは、長期的な健康を守ることはできません。
当院ではDrの治療に入る前に、必ず精密検査・初期治療を行って歯肉の改善を図り、そして再評価を行って改善が見られた後に虫歯治療を行っていきます。そしてもちろん、治療が終わったらメンテナンスへ行こうとなります。
当院では、毎月400人以上の患者さんがメンテナンスで来院されています。これも、全国的にも多い人数です。
そうなると、当然歯科衛生士として活躍できる場が多く、とてもやりがいを感じることができています!
担当衛生士制なのでスキルもやりがいもUP

カリキュラムをクリアして実力がついてきたら、担当患者さんを持つことになります。継続して口腔内管理ができるので、知識・技術の向上に役立ちます。
また、沢山コミュニケーションをとることができるので、信頼関係も深まります。これも、歯科衛生士としてやりがいを感じることができるポイントです。
最初は、やりやすい患者さんや子供の患者さんから担当を持つことになりますので、安心してくださいね!
日本国内最高水準の滅菌・消毒システム

当院では、日本の歯科医院ではほとんど導入されていない、最高レベルの滅菌システムを導入しています。
最近、歯科衛生士学校の先生方は、学生の就職先を指導するときに「滅菌消毒に力を入れているところに行くといいよ」とアドバイスさると聞きました。
それは、患者さんにとってはもちろんですが、働くスタッフにとっても安心できる環境だからではないでしょうか。
また、滅菌専属のスタッフも在籍し、院内感染予防に努めている医院なので自信を持って働くことができます!
簡単に診療システムについてご紹介しましたが、ここからは、当院の育成システムについてご紹介致します。このシステムがあるから、当院に入った歯科衛生士は、ぐんぐんと成長していきます。しかも、楽しく成長してくれているので、今まで1人も新人期間に退職したことはありません!新卒でも中途でも、安心して成長できます♪
教育カリキュラム、マニュアルでのステップアップ方式!

新卒でも中途入社でも、最初は覚えることや、基礎から身につけることがたくさんあります。しかし、ご安心ください。
当院では、ひとつずつ階段を登っていくように成長できる、ステップアップ方式で育成をしていきます。
最初の3ヶ月間に覚えていただくことを、1つ1つ順を追ってマスターしてもらいます。先輩による確認も1つ1つ行ないますので、分からないままいきなり診療デビューしてしまうということはありません。
カリキュラムと先輩のサポートについていきさえすれば、いつの間に戦力になっていますので、安心して下さいね!
私達がしっかりとサポートします!

先輩が新人メンバー1人に対して、必ず1人の先輩が教育担当として徹底サポートします。
診療スキルや知識の習得については、一緒に練習をしたり、勉強のサポート、質疑応答まで行ないます。
また、診療のことだけでなくても何でも相談して下さい。早く医院に馴染んで、楽しく働けるようになるためにサポートしますね!
歯周病専門医の院長による勉強会

不定期になりますが、院長から歯周病や予防についての基礎知識を得るための講義をしてもらうことがあります。
私達にとって、知識をさらに向上させることができる貴重な場となっています。
当院の院長は、岩手医科大学歯学部の臨床教授も行なうなど、教えることが多いので、とっても分かりやすい講義です!
セミナー・学会参加補助制度

医院からは、様々なセミナー参加のサポートシステムがあります。
一定額の補助金額が決まっており、予算内であれば全額医院からの補助金でセミナーに参加することができます。
また、医院の指定セミナーは予算とは別に全額補助で参加可能です。成長したいという方にとっては、とってもありがたいシステムです。
院内勉強会の開催で治療技術やおもてなしを学ぶ!
外部講師を医院にお呼びして、研修会を実施することもあります。
臨床を学ぶ研修だけではなく、元客室乗務員の方をお招きしてマナー・接遇講座を行ったり、おもてなしを学んだり、幅広い内容で学んでいます。技術面だけでなく、子育てや恋愛、人生にも役立つことがたくさん学べるのも、当院の魅力の一つです!
認定歯科衛生士などの資格取得が可能です!

院長が歯周病学会の専門医なので、当院で5年働くと歯周病学会の認定歯科衛生士を取得するための要件の1つを自動的に得ることができます。
臨床レベルのアップだけでなく、資格取得を目指したいという方にも魅力的な環境ではないでしょうか。
他にもホワイトニングコーディネーターや、インプラントコーディネーターなど、チャレンジしたい資格があれば積極的に応援します!
冒頭にも書きましたが、当院のメンバーはすぐに退職することなく長期勤続してくれるスタッフばかりです。そこには、仕事の楽しさ・やりがいだけではなく、働く環境のおかげでもあると思います。歯科医院は女性の職場です。スタッフが仕事だけでなく、人生をトータルで豊かにできるようにと願っています。
産休育休制度を活用できます!

女性の職場なので、結婚・出産後の働き方って、とても大切な問題ですよね。
実際に、産休育休を取得して時短の正社員として復帰してくれているスタッフもいますので、他のメンバーも長期的な自分のビジョンを持って働くことができています。
結婚するまでは知識・技術を磨いたり、資格取得を目指しておいて、結婚出産後には自分に合うライフスタイルを選択して、家庭と仕事の両立ができる歯科医院です。
あなたのビジョンを応援します!
土日休み・週40時間の勤務時間

歯科医院では珍しい、土日休みのシステムとなっています。これにより、土日のセミナーや学会などに参加しやすいというメリットがあります。
また、歯科医院以外に勤務する友達と日程が合わせやすいというのも、スタッフの立場ではうれしいようです。2連休があることで疲れも取れやすく、働きやすいという声が多いです。
当院はスタッフ数が多いので、週の所定労働時間が40時間です。小規模な歯医者さんよりも月間で16時間も勤務時間が短いのも働きやすさにつながっています。
院外研修・旅行も!オフでもみんなが仲良しです♪
全国の有名な歯科医院に全員で見学に行ったり、海外旅行に行ったり、チームワークアップのための機会も盛りだくさんです!みんなが楽しみにしており、実際に行くごとにチーム力がアップしています!
それ以外にもメンバー同士で食事会を行ったり、お祭りに参加したり、遊びに行ったりととっても仲良しです!新人スタッフも、いつもいつの間にか仲良くなっているので、人間関係が心配な人も安心してくださいね♪
全員でグアム旅行に行きました!一生忘れられない思い出となりました♪
盛岡のお祭りにみんなで参加!
2015年は院内で運動会を企画してみました♪
食事会や歓迎会もみんなの楽しみです!
当院で働く歯科衛生士の感想文です!
川村都(歯科衛生士):平成23入社
出身:岩手医科大学医療専門学校
結婚や出産をきっかけに辞めていく歯科衛生士も多い中、当時先輩の歯科衛生士が産休をとることを耳にし、福利厚生がきちんと整っていることやゆいとぴあ歯科医院なら歯科衛生士として長く働くことができるということを知り、さらには自分の目指していた予防に特化した歯科医院であることにとても魅力を感じました。
医院を見学に来た時から温かく迎え入れていただき、人間関係の良さは入社する前から感じていました。そして、それは入社して3年を過ぎた今でも感じています。入社した当初は、失敗の連続で自分がこの医院にいていいのだろうかと自信を失くすこともたくさんありました。そんなときも常に院長をはじめ、先輩スタッフが明るく接し、練習にもたくさん付き合ってくださりサポートしてくださったので、少しずつ自分に自信が持てるようになりました。
ゆいとぴあ歯科医院は担当制で2年目から自分の担当患者様を持たせていただいています。一人の患者様のお口を継続してみていくということは歯科衛生士として責任のあることであり、とてもやりがいを感じます。はじめはコミュニケーションを取るのさえやっとだった私も、今は患者様に名前を覚えていただき、患者様のお口を健康に導いていくことに日々奮闘しています。一人でも多くに方に予防の重要性を伝え、美味しく食事ができ、笑顔に自信を持てる幸せを感じていただくことが私の使命だと思っています。
ゆいとぴあ歯科医院に入社し、教育カリキュラムで一から基礎を学び、現在も様々なセミナーに参加させていただき、学びの機会もとても多いです。新しい知識や技術に触れること、また医院全体で共有することができるこの環境が自分を成長させ、自信を与えてくれています。はじめは誰だって不安でいっぱいだと思います。しかし、その不安な気持ちに共感し支えてくれる先輩たちがたくさんいるゆいとぴあ歯科医院に入社したからこそ、私は毎日楽しく笑顔で働くことができています。
入社4年目、まだまだ学ぶことはたくさんありますが、自分の成長を感じることができることもとても幸せなことだと思っています。自分の仕事にやりがいを持って働きたいという方にはぴったりの環境です。一緒に学べる仲間が増えることを楽しみにしています。宜しくお願いします!
下斗米美和 平成27年入社(新卒)
出身:岩手医科大学医療専門学校 歯科衛生学科
当院を選んだきっかけは、3つあります。
一つ目は、予防中心の歯科医院であることです。
二つ目は、滅菌がしっかりとしていることです。
三つ目は、スタッフ同士の仲がとても良いことです。
入社したばかりの頃は、右も左も分からず先輩スタッフの行うことをただただ必死に見ていました。そんな中、スタッフの皆さんは優しく声をかけてくれながら、たくさんのことを私に教えてくれました。
ゆいとぴあ歯科医院の特徴はとにかくスタッフ同士の仲が良いことです。診療中はもちろんですが、休日でも一緒に食事に行ったり、遊びに行ったりします。
もはや家族同然の存在で、私はこの雰囲気がとても大好きです。私が当院に就職して一番成長したと思うことは、治療の介助が前よりできるようになったのはもちろんですが、自分の意見をしっかりと伝えることができるようになったということです。
日頃から自分の意見を発言できる環境が当院にはあるため、自信を持って自分の気持ちや想いをどんな時でも伝える力をつけることが出来ます。楽しく仕事がしたい!学ぶことが大好き!というあなた!!是非一度当院にいらして下さい。きっとあなたが理想としている歯科医院がそこにあります。
これから、もし一緒に働くことになったとしたら、是非一緒にたくさんのことを学び、一緒に成長していきましょう!!
募集要項
職種 | 歯科衛生士(常勤) ※新卒・既卒 |
---|---|
給与 | 新卒:月給20.0万円~ 既卒:応相談※残業代は1分単位で計算して支給します ※上記のほかに目標達成報奨金などもあり ※月給に固定残業費2万円含む |
休診日 | 土・日・祝 |
休日・その他 | 週休2日、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、特別休暇、産休育休取得可 |
待遇・福利厚生 | 昇給有り、賞与年2回、交通費支給、社会保険完備、制服貸与、夏期休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、セミナー参加補助制度 |
見学のみもOKです!以下へご連絡下さい!
まずは気軽に見学へお越しください。医院の雰囲気を確認したあと、入社希望の場合には面接をご希望下さい。もちろん、最初からご希望いただき面接を受けていただくことも可能です。まずは、お気軽にご相談下さい。・電話でお申込み:

※見学希望(面接希望)と受付にお伝え下さい。診療時間にお電話いただいても結構です。
最後に院長からメッセージ
最後までお読みいただき、ありがとうございます!当院にとってスタッフは宝です。私は、ゆいとぴメンバーには本気で幸せになってほしいと思っています。
それは、歯科衛生士としても、一人の女性としても幸せにということです。
仕事をしている時間は、人生の中でも非常に重要な時間だと思っています。もし私達と一緒に働きたい、患者さまに貢献したい、歯科衛生士として成長したいという方は、ぜひ見学にいらして下さい。
当院には沢山の歯科衛生士が在籍しています。キャリアも様々です。もし当院へ入社していただいたら、私達が全力でサポートします。
あなたにお会いできるのを楽しみにしています!

-
-
〒 020-0866 岩手県盛岡市本宮6-11-10
TEL:019-631-2222
FAX:019-631-2000
・杜の大橋を通る場合
・太田橋を通る場合
・盛南大橋を通る場合
・盛岡インターチェンジ方面から
・4号線、仙北町方面から

診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30-11:30 | ● | ● | ● | ● | ● | × | × |
13:30-17:30 | ● | ● | ● | ● | ● | × | × |
午前/8:30~11:30
午後/13:30~17:30
休診日/土曜、日曜、祝日



