盛岡市の歯医者|ゆいとぴあ歯科医院

虫歯と口臭の関係

口の臭い(口臭)には虫歯や歯周病が原因で起こってくることが良くあります。
虫歯は口の中の細菌が砂糖などの糖質を取り込んで歯を溶かす酸を作り、歯質を溶かすことによっておこります。再石灰という言葉を聞いたことがあると思いますが、それとは反対に歯質が溶けだす脱灰という作用によって起こります。
これが進行する際に口の中に残った食べかすや歯垢が原因で細菌が増えその過程で発生した臭いと酸が混じることによって口臭になります。
口の中のケアをすることを意識している人でも、そのようになってしまいます。またクラウンなどの被せ物をした場合でも隙間があればそこに食べ物が溜まって虫が食った状態になります。そして、被せ物の中で細菌が育っていくのでひどい臭いを放ちます。
胃などからくる臭いには自分ですぐに気づきやすいようですが、それらによる臭いにはなかなか自分では気づきにくいかもしれません。
口の中をケアすることによって歯垢を除去し、歯茎の血行を良くして口の中を清潔に保つことを習慣にすることを心がけるようにすることが大事です。
つまり、ご自身で寝る前にしっかりと歯磨きをして口の中の細菌を減らして歯垢を取り除くこと、そして、定期的に歯医者に行って診てもらうことが口臭予防につながります。