スタッフブログ
2020/01/09
あけましておめでとうございます
皆様。新年あけましておめでとうございます!今年もどうぞ宜しくお願い致します。
盛岡市 本宮 ゆいとぴあ歯科医院の歯科医師藤本梓 歯科衛生士三森・川村・木村・古舘 受付兼助手青柳・竹原 です。
今年から、新しくチーム編成をし、新しいチームメンバーで今年最初のブログをお送りしたいと思います。
毎日顔を合わせているスタッフ同士ですが、診療時間ではできない相談や意見交換をすることができるので、今までとはまた一味違う意見が飛び交い、患者さんや医院のために活動できることがとても楽しみです♫
最後にお知らせです。
当院の衛生士である木村が1月中旬から産休に入ることになりました。
年齢問わず、多くの患者さんから熱い信頼を得ている木村ですが、産休に入ると約1年のおやすみになります。
患者さんたちからは妊娠を祝福する声が多く聞こえており、その様子を目にすると、医院を長らく支えてくれた木村の存在の大きさを再認識する日々です。
木村が元気な赤ちゃんを出産し、また皆さんの予防に携わる日まで、しばしお待ちくださいませ♫
1月7日に放送された、「ニュースプラス1岩手」“いわて元気マル“のコーナーに、なんと当院の院長が出演しました!
その内容は、『インフルエンザ予防とお口のケア』についてです!
お口の中には500種類以上の菌がいると言われています。
その一部はむし歯や歯周病の原因になりますが、それらの細菌がインフルエンザにかかりやすくするともいわれています。
細菌の酵素が、
「インフルエンザの薬を効きにくくする」
「インフルエンザウィルスの増殖を促す」
また、口腔内の細菌が糖尿病や誤嚥性肺炎といった全身の病気に関わるといわれています。
これらを予防するためには口腔内ケアがとても重要です。
「1日3回3分以上、歯を磨く」
ポイントは、
細かい振動で歯ブラシの毛先を歯と歯茎の境目に当てる
歯と歯の間にあてる
1箇所のストロークで10回〜20回は振動させる
また、歯ブラシだけではお口全体の60%しか歯垢をおとすことはできません。
補助清掃用具として、デンタルフロス(糸ようじ)や歯間ブラシ、タフトブラシなどを使うことも重要です。
加えて、歯ブラシは1ヶ月に1回交換しましょう。
そして最も重要なのは、歯科衛生士によるプロフェッショナルケアです。
年に数回、歯科医院で定期検診を受け、お口の健康を保つことは全身疾患の予防にも繋がります。
ご自身のセルフケアと歯科医院でのプロフェッショナルケアで、お口と体の健康を保ちましょう。
雪が降ったり、雨が降ったりと気候が不安定になっておりますので、お足元にはお気をつけてお過ごし下さいませ!
2020年もゆいとぴあ歯科医院をよろしくお願い致します!
月別アーカイブ
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (7)
- 2017年8月 (12)
- 2017年7月 (8)
- 2017年6月 (10)
- 2017年5月 (8)
- 2017年4月 (13)
- 2017年3月 (12)
- 2017年2月 (11)
- 2017年1月 (14)
- 2016年12月 (13)
- 2016年11月 (14)
- 2016年10月 (15)
- 2016年9月 (16)
- 2016年8月 (14)
- 2016年7月 (14)
- 2016年6月 (10)
- 2016年5月 (7)
- 2016年4月 (13)
- 2016年3月 (14)
- 2016年2月 (14)
- 2016年1月 (3)
- 2015年8月 (3)
- 2015年7月 (17)
- 2015年6月 (15)
- 2015年5月 (13)
- 2015年4月 (19)
- 2015年3月 (16)
- 2015年2月 (19)
- 2015年1月 (19)
- 2014年12月 (16)
- 2014年11月 (18)
- 2014年10月 (16)
- 2014年9月 (17)
- 2014年8月 (17)
- 2014年7月 (17)
- 2014年6月 (18)
- 2014年5月 (14)
- 2014年4月 (19)
- 2014年3月 (19)
- 2014年2月 (17)
- 2014年1月 (18)
- 2013年12月 (18)
- 2013年11月 (15)
- 2013年10月 (18)
- 2013年9月 (17)
- 2013年8月 (16)
- 2013年7月 (20)
- 2013年6月 (18)
- 2013年5月 (17)
- 2013年4月 (18)
- 2013年3月 (17)
- 2013年2月 (16)
- 2013年1月 (19)
- 2012年12月 (18)
- 2012年11月 (17)
- 2012年10月 (15)
- 2012年9月 (16)
- 2012年8月 (19)
- 2012年7月 (18)
- 2012年6月 (17)
- 2012年5月 (19)
- 2012年4月 (17)
- 2012年3月 (19)
- 2012年2月 (20)
- 2012年1月 (18)
- 2011年12月 (20)
- 2011年11月 (20)
- 2011年10月 (20)
- 2011年9月 (20)
- 2011年8月 (20)
- 2011年7月 (5)
- 2011年5月 (4)
- 2011年3月 (2)
- 2011年2月 (4)
- 2011年1月 (2)
- 2010年12月 (1)
- 2010年11月 (1)
- 2010年8月 (1)
- 2010年6月 (1)
- 2010年5月 (1)
- 2010年4月 (2)
- 2010年3月 (1)
- 2010年2月 (4)
- 2009年12月 (1)
-
-
〒 020-0866 岩手県盛岡市本宮6-11-10
TEL:019-631-2222
FAX:019-631-2000
・杜の大橋を通る場合
・太田橋を通る場合
・盛南大橋を通る場合
・盛岡インターチェンジ方面から
・4号線、仙北町方面から

診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30-11:30 | ● | ● | ● | ● | ● | × | × |
13:30-17:30 | ● | ● | ● | ● | ● | × | × |
午前/8:30~11:30
午後/13:30~17:30
休診日/土曜、日曜、祝日



