スタッフブログ
2019/10/20
今年も恒例イベント開催します!!
こんにちは!
盛岡市本宮 ゆいとぴあ歯科医院 歯科医師の千葉、歯科衛生士の三森、木村です。
最近めっきり寒くなってきましたね。
季節はすっかり秋。体調を崩されないよう、お過ごしくださいね。
さて、ゆいとぴあ歯科医院では今年もクリスマスイベントを予定しています!
ハロウィンを目前に、クリスマスの予定をたててみませんか?
日時、内容は以下の通りです↓↓
日時:12月7日(土) 9:40〜11:30
※ 受付時間 9:30〜
場所:盛岡タカヤアリーナ
2階会議室 (本宮5丁目4−1)
内容:・ 歯医者さんが伝える!呼吸の秘密!?
・ 親子でお口の体操♪ 〜パパはイケメン、ママは美人、子供は健康に!〜
・ 作ってかぶろう!サンタ帽!
参加してくれたお友達には
サンタさんから素敵なプレゼントがあるかも・・・!?
※ 注意事項
- 参加人数は“50名限定”とさせていただきます。
- 当日の託児サービスはございませんので、予めご了承ください。
- イベント当日の電話対応は致しかねます。お問い合わせ、お申し込みのキャンセル等は前日までにご連絡いただきますようお願い致します。
- 当日は会場の使用時間に限りがございます。定刻になりましたら開催致しますので、お時間に余裕を持ってお越しくださいませ。
- 会場内は飲食不可ですので、よろしくお願い致します。
ご予約の際には、お電話にてご連絡いただくか、受付窓口でお申し込みくださいませ。
皆さんのご参加、お待ちしております^^
話題は変わり・・・10月5、6日にスタッフみんなで
予防歯科において有名な日吉歯科(熊谷崇先生)主催の
【 2019 Oral Physician Team Meeting 】に参加してまいりました。
テーマは 「人口減少、少子高齢化社会における歯科医療の役割」
2040年問題、少子高齢化の時代、次の世代で何を取り組むべきなのか、
世で影響力のある講師の方々から、
未来への期待と歯科医業としての指針を頂くことができました。
住民の皆さんの健康寿命を伸ばし、QOL向上のために、当院でも引き続き、
歯科治療や口腔ケアの重要性を伝えていこうと気を引き締めました。
また、1日目の夜には酒田で美味しい夕飯もいただき
よりスタッフ同士の結束力を強めることができました。

これからも当院理念である「口福は健口」を皆さんに提供できるよう
良質な医療と知識を広めてまいります。
2019/10/02
秋のゆいとぴあのお知らせ!
盛岡市 本宮 ゆいとぴあ歯科医院 藤本(梓)、高橋(佳)、佐藤、青柳、生内、下斗米です。
季節は秋になり、朝晩涼しくなりましたが、皆さん元気にお過ごしでしょうか。
ゆいとぴあ歯科医院では様々な行事を開催しておりますので、今回もご紹介いたします。
たくさんの子育てママさんに好評のむし歯ゼロゼロ講座ですが、受付の青柳も講師に加わり、さらに盛り上がりを見せています!
講座の回数も月一回から3回に拡大し、来年の3月までの日程が決まりましたので、ぜひまだ講座を受けたことのない方・もう一回受けたい方のご参加をお待ちしております。
【日程】
食育編0〜1歳 10/8(火)10/12(土)12/14(土)1/7(火)2/8(土)3/3(火)
食育編2〜3歳 11/5(火)1/14(火)3/10(火)
口腔ケア編0〜1歳 11/9(土)12/3(火)1/11(土)2/4(火)3/7(土)
口腔ケア編2〜3歳 12/10(火)2/18(火)
時間:11時00分
料金:一講座3,850円(税込)
注意事項:託児サービスは事前にお申し込みください。ただし、土曜日の講座には託児サービスは受け付けておりませんので、ご了承くださいませ。
たくさんのお申し込みを、お待ちしております!
前回のブログでもご紹介しましたが、、、
今回も秋のゆいとぴあの院内ショットを一枚ご紹介いたします。
先ほどご紹介したゼロゼロ講座担当の毎日元気な受付の青柳が
ハロウィンのオレンジかぼちゃの下で皆さんをお待ちしております。
他にも院内にたくさんの置物がありますので、楽しみにご来院くださいませ。
今年5月より、矯正の専門の歯科医師
富永千慧(とみなが ちさと)先生
にお越しいただいております!
富永先生のご両親は、岩手出身だそうです〜。
東京を拠点に活動しており、当院には(月)(土)月2回程度担当しております。
歯並びや噛み合わせが気になっていらっしゃる方、お気軽にお声掛けくださいませ!
歯科衛生士の生内です!
実は先日まで歯の治療を行っており先日TCの佐藤に補綴コンサルしていただきました。
私の希望は「とりあえず白いものを!見た目重視!で」だったのですが、希望を踏まえたうえでセラミックと金歯、銀歯の違いは何なのか(ただ色や見た目が違うだけではないんです!)
自分自身のはをこれから守っていくためにベストな治療はどれなのか?
これから自分の歯に起こりうる考えられるリスクや費用などをわかりやすく丁寧に説明していただき最適な補綴物を提案していただきました。
コンサルを担当している佐藤は親しみやすく疑問点があれば一つ一つ丁寧に教えてくれます。歯を守っていくためにもできる治療の選択肢を知り参考にしていただければ幸いです。
何かご不明な点があればどんなことでもぜひぜひお気軽にお声がけください!
月別アーカイブ
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (7)
- 2017年8月 (12)
- 2017年7月 (8)
- 2017年6月 (10)
- 2017年5月 (8)
- 2017年4月 (13)
- 2017年3月 (12)
- 2017年2月 (11)
- 2017年1月 (14)
- 2016年12月 (13)
- 2016年11月 (14)
- 2016年10月 (15)
- 2016年9月 (16)
- 2016年8月 (14)
- 2016年7月 (14)
- 2016年6月 (10)
- 2016年5月 (7)
- 2016年4月 (13)
- 2016年3月 (14)
- 2016年2月 (14)
- 2016年1月 (3)
- 2015年8月 (3)
- 2015年7月 (17)
- 2015年6月 (15)
- 2015年5月 (13)
- 2015年4月 (19)
- 2015年3月 (16)
- 2015年2月 (19)
- 2015年1月 (19)
- 2014年12月 (16)
- 2014年11月 (18)
- 2014年10月 (16)
- 2014年9月 (17)
- 2014年8月 (17)
- 2014年7月 (17)
- 2014年6月 (18)
- 2014年5月 (14)
- 2014年4月 (19)
- 2014年3月 (19)
- 2014年2月 (17)
- 2014年1月 (18)
- 2013年12月 (18)
- 2013年11月 (15)
- 2013年10月 (18)
- 2013年9月 (17)
- 2013年8月 (16)
- 2013年7月 (20)
- 2013年6月 (18)
- 2013年5月 (17)
- 2013年4月 (18)
- 2013年3月 (17)
- 2013年2月 (16)
- 2013年1月 (19)
- 2012年12月 (18)
- 2012年11月 (17)
- 2012年10月 (15)
- 2012年9月 (16)
- 2012年8月 (19)
- 2012年7月 (18)
- 2012年6月 (17)
- 2012年5月 (19)
- 2012年4月 (17)
- 2012年3月 (19)
- 2012年2月 (20)
- 2012年1月 (18)
- 2011年12月 (20)
- 2011年11月 (20)
- 2011年10月 (20)
- 2011年9月 (20)
- 2011年8月 (20)
- 2011年7月 (5)
- 2011年5月 (4)
- 2011年3月 (2)
- 2011年2月 (4)
- 2011年1月 (2)
- 2010年12月 (1)
- 2010年11月 (1)
- 2010年8月 (1)
- 2010年6月 (1)
- 2010年5月 (1)
- 2010年4月 (2)
- 2010年3月 (1)
- 2010年2月 (4)
- 2009年12月 (1)
-
-
〒 020-0866 岩手県盛岡市本宮6-11-10
TEL:019-631-2222
FAX:019-631-2000
・杜の大橋を通る場合
・太田橋を通る場合
・盛南大橋を通る場合
・盛岡インターチェンジ方面から
・4号線、仙北町方面から

診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30-11:30 | ● | ● | ● | ● | ● | × | × |
13:30-17:30 | ● | ● | ● | ● | ● | × | × |
午前/8:30~11:30
午後/13:30~17:30
休診日/土曜、日曜、祝日



