スタッフブログ
2014/10/30
保育園 保健指導
岩手県盛岡市 ゆいとぴあ歯科医院
歯科衛生士 大沢彩華 です。
園医である保育園へ保健指導に行ってきました!
「歯の○×クイズ」で、
むし歯にならないようにするにはどうしたらいいかを
考えてもらい、子ども達は大盛り上がり!
とっても真剣に考えて、答えてくれました!^^
そして、アンパンマンマーチの歌を
当院の保育士と考えた、歯磨きバージョンの替え歌で
みんなで歌い、歯磨きの仕方の確認をしました!
実際に、歯の汚れを染め出しして、歯磨きの練習も行い、
みんな、とっても歯がピカピカになり、
歯磨きも上手になっていました!!^^
おうちのお父さん、お母さんにも今日できたことを
こども達が伝えて、親子で学ぶことができたら
嬉しいです^^
歯が痛くなる前に。
大切なのは小さい頃からの「予防」
お口の「健口」が「口福」であるという幸せ。
小さい頃からのケアで守っていきましょう^^
2014/10/30
奥州藤原氏、棺はピカピカ 歯はボロボロ!?
こんにちは!
ゆいとぴあ歯科医院 歯科医師 臂です。
平泉が世界遺産登録されてから3年半が経とうとしていますが、
先日、初めて観光してきました。
県外から遊びに来てくれた友人たちと訪れたのですが、
『金色堂』を目にした途端、皆無言に。その眩しさに、言葉を失いました。
さて、この金色堂に安置されている藤原4代。
学術調査によれば、ご遺体には揃って重度のムシ歯・歯周病が認められるとのこと。
肥満体質でもあり、美食の結果だとか。
ムシ歯や歯周病は、直接的な死因にこそならないものの、彼らを悩ませていたのではないでしょうか。
いつの時代も、人は歯の病気に悩まされるのですね。
2014/10/28
はっぴーばーすでー☆
皆さんこんにちは!
盛岡市本宮のゆとぴあ歯科医院 歯科衛生士の川村です(^^)☆
今日はおめでたい日です!
歯科衛生士・鈴木の誕生日でした♪
恒例ではありますが、スタッフ全員でお祝いをしました。
院長から鈴木をイメージしたお花のプレゼント☆
みんなからのメッセージカード贈呈☆
これは受付の佐藤春香の手作りです。
センスが光ります(^^)
ゆいとぴあ歯科医院のスタッフはお互いの記念日を大切にしています。
この最高のチームワークで皆様を全力でサポートさせていただきます。
お待ちしております☆
2014/10/27
口呼吸→鼻呼吸のススメ
こんにちは。
盛岡市本宮 ゆいとぴあ歯科医院
歯科衛生士 鈴木佳奈です。
皆さん、気がつくと鼻でなく口で呼吸していることはありませんか?
口呼吸ですと吸った空気が直接喉にいくため
喉を痛めやすかったり、口が渇きやすく口臭も発生します。
実は、口をいつも閉じるためには、口周りの筋肉(口輪筋)だけでなく
「舌の筋肉」も鍛えた方がいいのです。
その筋肉のを付けるトレーニングとして「あいうべ体操」があります。
①「あ~」と口を大きく開きます。
なるべく喉の奥が見えるくらい大きく開けます。
↓
②「い~」と口を横に開きます。
首に筋が浮き出るくらい思い切りやるとグッド!
↓
③「う~」と口をとがらせます。
初めてキスするときのように思い切り唇を突き出します。
↓
④「べ~」と舌を伸ばします。
舌の先を下アゴの先端まで伸ばす気持ちで出します。
声は出さなくても構いませんので、これを1セットとして
1日30セットを目安に行ってみて下さい。
お口の周りの筋肉がつくので小顔効果も?!
お試し下さい!
2014/10/24
歯ぎしり くいしばり
こんばんは。
盛岡市本宮 ゆいとぴあ歯科医院
歯科衛生士 佐藤未来 です^^
木の葉の色づきや気温の変化等で秋の深まりを感じられる毎日です。
ゆいとぴあ歯科医院では
むし歯
歯周病
咬み合わせ
この3本柱を軸として、治療、そして予防のお手伝いをしたいと考えております。
むし歯や歯周病が様々な症状を招くのは、皆さんご存知かと思います。
しかし、3つ目の 「 咬み合わせ 」 。
ご存じない方も多いかと思いますが、歯に過剰な負担がかかっていたり、歯並びの乱れがあったりすることで
かみ合わせの不具合が生じ、「しみる」「咬むと痛い」等の症状を引き起こす場合も意外と多くあるのです。
お口の中の状態によって、考えられる対応は変わってきますが、気になることがございましたら、どうぞお声掛けくださいね。
早期発見、早期治療。そして、早期予防!!
ゆいとぴあ歯科医院スタッフ一同、皆さんのご来院をお待ちしております。
2014/10/24
健康第一!
こんばんは☆
岩手県盛岡市本宮 ゆいとぴあ歯科医院
歯科衛生士 井崎志穂です!
寒くなってきましたねー!!
風邪には気をつけないとですね!
先日わたしが体験した健康に良いことを紹介します♩
仙北のマイヤにある『フィットット』さんで
無料体験をしてきました☆
体に電子を流して、血行をよくしたり
体にいろんな良い効果があるコスモドクターという
マシーンなんですが、とにかく効果がすごいみたいです!
わたしすごく低体温で常時35度台なんですが、体温が上がることで
病気にもかかりにくくなるそうです。
健康にいいことはお金をかけてでもやりたいですが、
無料と聞くとさらにやる気が出ますよね(笑)
担当の方もとってもいい方でお話も面白く、40分くらい座っていましたが
全く飽きませんでした!おすすめです☆
体だけでなく、健口のために皆さん定期的にメンテナンスに通うことを
おすすめします☆
2014/10/21
日本歯科国際大会に参加しました。
こんにちわ。
盛岡市 本宮 ゆいとぴあ歯科医院 歯科衛生士 古舘 です。
先日、2日間にわたり横浜で開催された4年に一度の大きな 歯科国際大会に 参加してきました。
蒼々たる講師陣のセミナーをいくつか拝聴し、チームワーク医療について
ブラッシング指導について 歯周病について 等たくさん学ぶことができました。
明日からの診療で患者様に還元し、口福は健口から の実現を目指していきたいとおもいます。
2014/10/19
紅葉の秋
こんにちは
ゆいとぴあ歯科医院 受付 トリートメントコーディネーター 栄養士 菊池 です。
10月に入り、木々の色も緑から赤や黄色に変わってきましたね。
先日、一関市の厳美渓に行き、紅葉を楽しんできました。
厳美渓は美しい渓流と岩肌が見られます。
何度訪れても、毎回感動してしまいます。
この日は、時々雨が降ったり、
雲の隙間から太陽がキラキラと顔を出したりと
天気がころころ変わり
一関を出る頃には綺麗な虹を見る事が出来ました。
大自然を間近に感じることができる
岩手県が大好きです。
2014/10/15
医院増改装中
盛岡市本宮 ゆいとぴあ歯科医院
受付・トリートメントコーディネーター 佐藤 真希子 です
朝晩は冷え込むようになってまいりました。
この時期、体調を崩される方も少なくないと思いますが、
ゆいとぴあ歯科医院スタッフは体調管理を万全に皆さんをお迎えしています。
当院ではただいま増改装しております。
以前、ブログでもご紹介したように駐車場が3台停めれなくなっており、
皆様にご迷惑をおかけしております。
第2駐車場もご用意しておりますので、
不明な方は医院スタッフまでお声掛けください。
メインテナンスを受けられた方はいつもより
廊下が長くなっているのに気づかれてるかもしれませんね。
工事もいよいよ終盤となってまいりました。
患者様へより良い医療を提供出来るよう医院一丸となり、
励んでまいります。
今後ともゆいとぴあ歯科医院をよろしくお願いいたします。
お待ちしております。
2014/10/14
咬み合わせ
盛岡市 本宮 ゆいとぴあ歯科医院 副院長 藤本梓です。
週末、セミナーを受講してきました。
今年一年かけて、Dr.臂と一緒に治療に関して色々なことを学んでいます。
今回は、咬み合わせをどのように回復するか、その考え方を教えて頂きました。
咬み合わせは、むし歯や歯周病と並んでとても重要です。
私たちは、髪の毛を一本咬んでもわかります。
ミリ単位ではなく、ミクロン単位を敏感に感じとることができるのです。
だからこそ、咬み合わせの少しの変化で、色々な症状を引き起こします。
顎関節症といわれる顎に関する症状、咬んだときにズキッとする痛み、冷たいものがしみる
など多岐にわたります。
お心当たりがある方は、ご相談下さい。
月別アーカイブ
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (7)
- 2017年8月 (12)
- 2017年7月 (8)
- 2017年6月 (10)
- 2017年5月 (8)
- 2017年4月 (13)
- 2017年3月 (12)
- 2017年2月 (11)
- 2017年1月 (14)
- 2016年12月 (13)
- 2016年11月 (14)
- 2016年10月 (15)
- 2016年9月 (16)
- 2016年8月 (14)
- 2016年7月 (14)
- 2016年6月 (10)
- 2016年5月 (7)
- 2016年4月 (13)
- 2016年3月 (14)
- 2016年2月 (14)
- 2016年1月 (3)
- 2015年8月 (3)
- 2015年7月 (17)
- 2015年6月 (15)
- 2015年5月 (13)
- 2015年4月 (19)
- 2015年3月 (16)
- 2015年2月 (19)
- 2015年1月 (19)
- 2014年12月 (16)
- 2014年11月 (18)
- 2014年10月 (16)
- 2014年9月 (17)
- 2014年8月 (17)
- 2014年7月 (17)
- 2014年6月 (18)
- 2014年5月 (14)
- 2014年4月 (19)
- 2014年3月 (19)
- 2014年2月 (17)
- 2014年1月 (18)
- 2013年12月 (18)
- 2013年11月 (15)
- 2013年10月 (18)
- 2013年9月 (17)
- 2013年8月 (16)
- 2013年7月 (20)
- 2013年6月 (18)
- 2013年5月 (17)
- 2013年4月 (18)
- 2013年3月 (17)
- 2013年2月 (16)
- 2013年1月 (19)
- 2012年12月 (18)
- 2012年11月 (17)
- 2012年10月 (15)
- 2012年9月 (16)
- 2012年8月 (19)
- 2012年7月 (18)
- 2012年6月 (17)
- 2012年5月 (19)
- 2012年4月 (17)
- 2012年3月 (19)
- 2012年2月 (20)
- 2012年1月 (18)
- 2011年12月 (20)
- 2011年11月 (20)
- 2011年10月 (20)
- 2011年9月 (20)
- 2011年8月 (20)
- 2011年7月 (5)
- 2011年5月 (4)
- 2011年3月 (2)
- 2011年2月 (4)
- 2011年1月 (2)
- 2010年12月 (1)
- 2010年11月 (1)
- 2010年8月 (1)
- 2010年6月 (1)
- 2010年5月 (1)
- 2010年4月 (2)
- 2010年3月 (1)
- 2010年2月 (4)
- 2009年12月 (1)
-
-
〒 020-0866 岩手県盛岡市本宮6-11-10
TEL:019-631-2222
FAX:019-631-2000
・杜の大橋を通る場合
・太田橋を通る場合
・盛南大橋を通る場合
・盛岡インターチェンジ方面から
・4号線、仙北町方面から

診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30-11:30 | ● | ● | ● | ● | ● | × | × |
13:30-17:30 | ● | ● | ● | ● | ● | × | × |
午前/8:30~11:30
午後/13:30~17:30
休診日/土曜、日曜、祝日



