スタッフブログ
2018/12/21
今年の集大成!
みなさん、こんにちは!
岩手県盛岡市本宮 ゆいとぴあ歯科医院 千葉、三森、木村、芦生です。
雪も降り積もり、寒さが厳しい季節ですね…
毎朝岩手山の積雪状態を確認するのが、出勤時の日課になっています。
みなさん、体調はいかがでしょうか?
今日終業式の学校が多かったようですね^ ^
インフルエンザなども流行ってくるこの時期、
呼吸はしっかりお鼻で、栄養たっぷり、睡眠たっぷり、
むし歯予防と一緒に、手洗いうがいもお忘れなく。
楽しい冬休みを元気に過ごせますように!
先日、年間コースで学んでいたセミナーの集大成が行われました。
当院からは、新人スタッフから中堅スタッフまで数人が参加しておりました。
各講座の中から、
自分自身は医院で何ができるのか、
医院をより良くし、患者さんに「また来たい、大切な人に紹介したい」
と感じていただくためにはどのように行動し、実践していけばいいのか、
具体的に考え、医院を巻き込んで行動に移しました。
そして、自分1人では出来ないようなことはスタッフ同士で協力し合いながら、
更に医院が良くなるように改善し、現状を見つめ直すことが出来ました。
また、そのセミナーは他県の歯科医院さんとの交流を深める機会もあります。
他県の歯科医院で勤務している方と交流を深めることで、
視野が広くなり、セミナー受講前より医院を客観的に見ることで
患者さん目線で考えられるようになったと感じています。
普段接する機会のない方々と、お互いに意見をシェアし合うことで、
新しい情報や発見を得ることができます。
このように外部の方々と接する機会は非常に貴重で、
自分自身の成長や医院の発展にも繋がりました。
「口福は健口から」という医院理念のもと、
患者さんのニーズを追求し、またゆいとぴあ歯科医院に行きたい!!
と皆さんに感じていただけるよう、
私達ゆいとぴあスタッフは今後も技術知識ともに
学び続け常に最善の医療をお届けできますように飛躍していきます。
今年も残すところ1週間あまり、
年末年始に向けての準備で忙しい時期となりますが、
みなさん、風邪など引かないように温かくしてお過ごし下さい。
来年も多くの皆さんのご来院をスタッフ一同、心よりお待ちしております^^
ゆいとぴあ歯科医院を今後とも宜しくお願い致します。
2018/12/04
クリスマスフェスタ2018☆
みなさん、こんにちは!
盛岡市本宮 ゆいとぴあ歯科医院
チーム MKC31
高橋(佳)、藤本(梓)、佐藤、下斗米、青柳です。
今年も開催しました!クリスマスフェスタ☆
本宮活動センターをお借りして行いました!
プログラムは
- 彩乃先生による食育セミナー
- やぎちゃんの松ぼっくりツリー スノードーム作り
- 歯科衛生士・下斗米によるフロスセミナーと実践
最初に彩乃先生による食育セミナー!
0歳から小学生まで、幅広い年齢の子供たちに向けてのお話でした。
“食べる”ことは、生きる源です。
食べるためには健康な歯や歯ぐきが必要であり、それを獲得するには生まれた時からの正しい姿勢、飲み方、食べ方があるんです!
そして、現代人に多い口呼吸。なぜ口呼吸がよくないのでしょう?
口呼吸が習慣になると、歯並びに影響してしまいます!乾燥することで、むし歯のリスクも上がってしまうんです。
セミナーでは口呼吸の実践!
喉やお口はカラカラ、唇も乾燥してしまいました。

詳しくは彩乃先生が講師を務め、定期的に開催している『ムシ歯ゼロゼロ講座』にてお話させていただきます!
【今後の日程】
2019年2月5日(火)11:30 [0,1歳食育編]
2019年3月5日(火)11:30 [2,3歳食育編]
場所:ゆいとぴあ歯科医院
単発での参加も歓迎です!
託児も承ります。予約制です。
参加してくれた子供達もたくさん発言してくれて、親子で学ぶことのできたセミナーとなりました。
また、スノードーム作りでは、皆さんそれぞれ個性溢れる素敵な作品を作ってくださいました!特にお子さん達は『そんなデザインがあったのか~!』と思うようなユニークな発想に驚きと感動の連続でした☆

イベント開催にあたって、初めは細かな作業になるため、小さいお子さんには難しいかな…と不安に思う面もありました。しかし、当日は率先してボンド片手に、スパンコールを一生懸命散りばめるお子さん達の姿を見ることが出来てとても安心しました。
世界でたったひとつの、ツリースノードームがたくさん完成していました☆
なかなか親子で作品を作るとなっても、お子さんだけで大人は作らないことも多いかと思います。
そうした中でも、お父さんお母さんも一緒に童心に帰って作品作りに没頭して頂けて、とても素敵な時間だったなと改めて感じました。
DH下斗米によるフロスセミナーでは、フロスの豆知識や使い方についてお話しました。
このブログを見てくださっている方々は、『デンタルフロス』をご存知ですか?
そして、ただ知っているだけではなく、使っていますか?
今回クリスマスフェスタに参加してくださった方々は、ほぼ全員がデンタルフロスの存在を知っている・使っている方々でとても優秀でした。
歯ブラシだけでのブラッシングでは全体のどれくらいの汚れを落とすことができるかご存知ですか?
…実は、50%の汚れしか落とすことが出来ていません。デンタルフロスを併用することで86%の汚れを落とすことができるようになります。それにも関わらず、たった20%の人しかデンタルフロスを使用していないのが今の日本の現状です。(ジョンソン・アンド・ジョンソン調査結果より)
せっかくブラッシングを頑張って行っていても、50%の汚れしか落とせていなかったら、もったいないですよね?
今、デンタルフロスを使用している方は、継続して使っていただきたいですし、まだ使っていない方は、是非これから使用していただければと思います。
『とは言っても、使い方がいまいち分からない…』
と悩んでいるあなた!
心配しなくても大丈夫です!
ポイントさえ掴めれば、誰でも簡単に使用することができます。
是非私たちと一緒に使い方を練習しましょう!

当院はクリスマスだけではなく、夏にもイベントを開催しています。
イベントを通して、たくさんの患者さんとの信仰を深め、結果患者さんのお口の健康を守るきっかけになれたら、それはとても素敵なことです☆
今回、夏と冬のイベントに参加できなかった皆さん!
ぜひ、来年はご参加いただき、一緒に楽しい時間を共有したいですね♬

月別アーカイブ
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (7)
- 2017年8月 (12)
- 2017年7月 (8)
- 2017年6月 (10)
- 2017年5月 (8)
- 2017年4月 (13)
- 2017年3月 (12)
- 2017年2月 (11)
- 2017年1月 (14)
- 2016年12月 (13)
- 2016年11月 (14)
- 2016年10月 (15)
- 2016年9月 (16)
- 2016年8月 (14)
- 2016年7月 (14)
- 2016年6月 (10)
- 2016年5月 (7)
- 2016年4月 (13)
- 2016年3月 (14)
- 2016年2月 (14)
- 2016年1月 (3)
- 2015年8月 (3)
- 2015年7月 (17)
- 2015年6月 (15)
- 2015年5月 (13)
- 2015年4月 (19)
- 2015年3月 (16)
- 2015年2月 (19)
- 2015年1月 (19)
- 2014年12月 (16)
- 2014年11月 (18)
- 2014年10月 (16)
- 2014年9月 (17)
- 2014年8月 (17)
- 2014年7月 (17)
- 2014年6月 (18)
- 2014年5月 (14)
- 2014年4月 (19)
- 2014年3月 (19)
- 2014年2月 (17)
- 2014年1月 (18)
- 2013年12月 (18)
- 2013年11月 (15)
- 2013年10月 (18)
- 2013年9月 (17)
- 2013年8月 (16)
- 2013年7月 (20)
- 2013年6月 (18)
- 2013年5月 (17)
- 2013年4月 (18)
- 2013年3月 (17)
- 2013年2月 (16)
- 2013年1月 (19)
- 2012年12月 (18)
- 2012年11月 (17)
- 2012年10月 (15)
- 2012年9月 (16)
- 2012年8月 (19)
- 2012年7月 (18)
- 2012年6月 (17)
- 2012年5月 (19)
- 2012年4月 (17)
- 2012年3月 (19)
- 2012年2月 (20)
- 2012年1月 (18)
- 2011年12月 (20)
- 2011年11月 (20)
- 2011年10月 (20)
- 2011年9月 (20)
- 2011年8月 (20)
- 2011年7月 (5)
- 2011年5月 (4)
- 2011年3月 (2)
- 2011年2月 (4)
- 2011年1月 (2)
- 2010年12月 (1)
- 2010年11月 (1)
- 2010年8月 (1)
- 2010年6月 (1)
- 2010年5月 (1)
- 2010年4月 (2)
- 2010年3月 (1)
- 2010年2月 (4)
- 2009年12月 (1)
-
-
〒 020-0866 岩手県盛岡市本宮6-11-10
TEL:019-631-2222
FAX:019-631-2000
・杜の大橋を通る場合
・太田橋を通る場合
・盛南大橋を通る場合
・盛岡インターチェンジ方面から
・4号線、仙北町方面から

診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30-11:30 | ● | ● | ● | ● | ● | × | × |
13:30-17:30 | ● | ● | ● | ● | ● | × | × |
午前/8:30~11:30
午後/13:30~17:30
休診日/土曜、日曜、祝日



