スタッフブログ
2018/10/26
子供達に歯磨き指導&10月の誕生日☆
みなさん、こんにちは!
盛岡市本宮 ゆいとぴあ歯科医院
チーム MKC31
高橋(佳)、藤本(梓)、佐藤、下斗米、青柳です。
日中は暖かい日が続いておりますが、朝や夜は、だいぶ寒くなってきましたね。
これからさらに冷えてきて体調を崩しやすい時期なので、皆様お気をつけくださいね。
さて毎年この時期には、院長が園医を担当している
”いちご保育園”へ、歯磨き指導にお邪魔しています!
今回は歯科医師 千葉、歯科衛生士 下斗米、髙橋(有)で行ってきました。
とっても可愛らしい子供達、元気よく迎えてくれました☆
今回は、年少、年中、年長のお子さんを対象に、歯磨き指導を行いました。
まずは、◯×クイズを行い、園児に歯磨きの大切さや、定期的な歯科医院の受診の大切さなどをクイズを通して学んでもらいました。
そして、歯と歯ブラシの模型を用いて歯の磨き方を確認しました。
歯の磨き方を確認した後は、アンパンマンのマーチに合わせて歯磨きの歌を歌いました。
その後は、年中、年長さんを対象に園児1人1人のお口の中を染め出して磨き残しの確認を行いました。
実際に染め出されたお口の中を見てみると、思っていた以上に園児のみなさんのお口の中はあまり赤く染まることもなく、とてもきれいな状態でした。
鏡を見ながら、歯ブラシを当てて動かしてもらうと、みんなシャカシャカと良い音を立てながら磨いていました。
とは言っても、園児だけでお口の中を隅々まできれいに磨くことは難しいため、保護者の方の仕上げ磨きがとても重要になっていきます。
親子でむし歯予防することで家族全員美味しく食事ができます。
お家でも自分磨きと仕上げ磨きを行うことをみんなで約束しました。
ご自宅でのケアと歯科医院でのプロケアを行い、豊かな食生活を送れるよう、サポートして参ります。
今後も保育園のみなさんには、健口であり続けていてほしいと思い、園をあとにしました。
健口…といえば!
12月1日(土)に開催する、クリスマスフェスタにお申し込みは済みましたか?
今回は、
☆松ぼっくりを使ってのクリスマスツリー作り
☆Dr.千葉による食育セミナー
☆フロスセミナー
を企画しております。
人数に限りがあり、現時点で残り14名ほどの予約が可能です。
要予約ですので、もし、お時間がある方は、是非お申し付けくださいませ♪
みなさんの参加、心よりお待ちしております。
最後に…
10月は古館と髙橋(佳)、下斗米の誕生日があり、
院長と副院長から、素敵な花束とケーキをサプライズでいただきました。
それぞれのスタッフに合わせてお花屋さんにオーダーしとても綺麗で本人たちも他のスタッフもとても幸せな気分になりました。
みんなで集合写真を撮りました。
美味しくて甘いケーキは当院のスタッフもみんな大好きです。
しかし、食べるタイミングと時間によってはむし歯のリスクがあがってしまいます。
美味しく、健口で、豊かな食生活を生涯するためにも、
リスクをコントロールし、毎日を楽しく過しましょう。
2018/10/13
平成最後の秋!
みなさんこんにちは!!
盛岡市本宮のゆいとぴあ歯科医院 歯科医師の小松、歯科衛生士の古館、川村、髙橋(有)、受付・助手の武部、竹原です。
秋も深まり少しずつ寒くなってきましたが、みなさん風邪などひかれていませんか。
食欲の秋、スポーツの秋、芸術の秋、様々なこ
とが楽しめる季節ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
10月と言えば・・・!!!
10月1日は総チーフ・歯科衛生士の古舘のお誕生日☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
スタッフみんなでお祝いしました。
院長からのお花のサプライズ!!
テーマは「元気なお母さん」
古舘はオープニングスタッフとして、院長の右腕として、ゆいとぴあ歯科医院を支えてくれています。
診療中の冷静さはもちろんかっこいいのですが、ときどき見せるチャーミングな笑顔がとても素敵です⭐︎
チーフとしての手腕や歯科衛生士としての経験はもちろんのこと、家庭を持ち、2人の息子さんを立派に育てている母としての姿もスタッフの憧れです。
この場をお借りして、和恵さんお誕生日おめでとうございます!!
そして、私達はいま接遇について、学びを深めています。
その一端として、先日17日に受付スタッフで接遇合宿を行いました。
その接遇合宿では、患者さんへのお声がけの仕方から電話対応の練習、お会計の仕方を見直したりと日々の業務に活かせることを学びました。
10月5日に受付から医院全体に学んだことを、シェアし、共通認識を持ちました。
受付だけでなく、全体で同じ認識を持つことでよりよい医院作りができるようになります!
医院全体で、より丁寧な対応でお迎えできように、患者さんにまた来たいと思って頂ける医院作りを目指して頑張っていきます(`・ω・’)
皆さんお気づきでしょうか?
最近院内の雰囲気が変わりました!
ゆいとぴあ歯科医院では、10月から院内にハロウィンの装飾をしています!
近年、ハロウィンは仮装大会のようになっています。しかし、ハロウィンとは、ヨーロッパを起源とする「民族行事」のことをいいます。秋の収穫を祝い、悪霊を追い出すお祭りです。10月31日は一年の終わり、日本でいう大晦日とされるこの日は亡くなった人の魂がこの世に帰ってくる日だと言われているようです。「トリック オア トリート!」と子供たちに言われた大人は、お菓子をあげなくてはいけません…。お菓子を食べた後は歯磨き!してくださいね!
そして来院された際は、院内のいろんなところのカボチャやオバケの飾りをみつけてみてください♪
「トリック オア ブラッシング!」歯磨きしないとイタズラしちゃうぞ♪
月別アーカイブ
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (7)
- 2017年8月 (12)
- 2017年7月 (8)
- 2017年6月 (10)
- 2017年5月 (8)
- 2017年4月 (13)
- 2017年3月 (12)
- 2017年2月 (11)
- 2017年1月 (14)
- 2016年12月 (13)
- 2016年11月 (14)
- 2016年10月 (15)
- 2016年9月 (16)
- 2016年8月 (14)
- 2016年7月 (14)
- 2016年6月 (10)
- 2016年5月 (7)
- 2016年4月 (13)
- 2016年3月 (14)
- 2016年2月 (14)
- 2016年1月 (3)
- 2015年8月 (3)
- 2015年7月 (17)
- 2015年6月 (15)
- 2015年5月 (13)
- 2015年4月 (19)
- 2015年3月 (16)
- 2015年2月 (19)
- 2015年1月 (19)
- 2014年12月 (16)
- 2014年11月 (18)
- 2014年10月 (16)
- 2014年9月 (17)
- 2014年8月 (17)
- 2014年7月 (17)
- 2014年6月 (18)
- 2014年5月 (14)
- 2014年4月 (19)
- 2014年3月 (19)
- 2014年2月 (17)
- 2014年1月 (18)
- 2013年12月 (18)
- 2013年11月 (15)
- 2013年10月 (18)
- 2013年9月 (17)
- 2013年8月 (16)
- 2013年7月 (20)
- 2013年6月 (18)
- 2013年5月 (17)
- 2013年4月 (18)
- 2013年3月 (17)
- 2013年2月 (16)
- 2013年1月 (19)
- 2012年12月 (18)
- 2012年11月 (17)
- 2012年10月 (15)
- 2012年9月 (16)
- 2012年8月 (19)
- 2012年7月 (18)
- 2012年6月 (17)
- 2012年5月 (19)
- 2012年4月 (17)
- 2012年3月 (19)
- 2012年2月 (20)
- 2012年1月 (18)
- 2011年12月 (20)
- 2011年11月 (20)
- 2011年10月 (20)
- 2011年9月 (20)
- 2011年8月 (20)
- 2011年7月 (5)
- 2011年5月 (4)
- 2011年3月 (2)
- 2011年2月 (4)
- 2011年1月 (2)
- 2010年12月 (1)
- 2010年11月 (1)
- 2010年8月 (1)
- 2010年6月 (1)
- 2010年5月 (1)
- 2010年4月 (2)
- 2010年3月 (1)
- 2010年2月 (4)
- 2009年12月 (1)
-
-
〒 020-0866 岩手県盛岡市本宮6-11-10
TEL:019-631-2222
FAX:019-631-2000
・杜の大橋を通る場合
・太田橋を通る場合
・盛南大橋を通る場合
・盛岡インターチェンジ方面から
・4号線、仙北町方面から

診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30-11:30 | ● | ● | ● | ● | ● | × | × |
13:30-17:30 | ● | ● | ● | ● | ● | × | × |
午前/8:30~11:30
午後/13:30~17:30
休診日/土曜、日曜、祝日



