スタッフブログ
2018/03/30
院長のテレビ出演!&チーム活動報告
みなさん、こんにちは!
盛岡市本宮 ゆいとぴあ歯科医院
藤本梓、佐藤、髙橋(佳)、下斗米、青柳 です。
最近は暖かくなり、春がやってきましたね。
卒業、入学シーズンで環境が変わる方も多いのではないでしょうか?
先日のブログで告知しましたが、
院長がテレビ岩手の夕方のニュース番組に出演しました!
ご覧になった方もいらっしゃるでしょうか?
テーマは「歯周病」!
歯周病専門医である院長が、
- 歯周病の基礎知識
- 定期メンテナンス、予防の大切さ
- 歯の磨き方
なんと、日本人の成人の約8割は歯周病なのです。
そして、歯を失う原因は第1位。
歯周病はお口の中だけの問題ではありません。
お口の中の歯周病菌は、血液を介して全身へ廻ります。
心筋梗塞、糖尿病、早産、低体重児出産…様々なことを引き起こします。
歯周病は“沈黙の病気”と言われ、気づかぬうちに歯周病が進んでしまう怖い病気なのです。
歯周病になると、歯茎からの出血や口臭、歯の動揺などの自覚症状があります。
その症状が出たら、歯周病が進行している可能性が高いです。
そうなる前に!
ぜひ歯科医院での歯の検査やチェック、クリーニングを受けることをお勧めします!
自分の健康を守れるのは、他の誰でもなく、自分しかいません。
歯科医院での検査や定期的なクリーニングとともに、
毎日の歯磨きやデンタルフロス、歯間ブラシでのセルフケアで歯周病を予防しましょう!!
話は変わりますが、今月のチームでの活動報告をさせていただきます!
ずっと気になっていた、ラム肉のお店に行ってきました。
矢巾にある 遠野食肉センター ラム。
新鮮なラム肉のためか臭みがなく、厚みがあり食べ応えがありつつも柔らかなお肉!
ラム肉初体験のチームメンバー青柳も美味しさに感動☆
そして、焼き野菜もたくさん食べることができるのも嬉しいです。

鉄板を囲んで、ジュージュー焼き、美味しく食べながら、たくさんお話しして、たくさん笑う!
こんなに幸せなことはありません(^^)
しっかりデザートに、ココナッツアイスを食す2人。

ココナッツが苦手な大人の女性たちは、ホットコーヒーで一息つきました。
この幸せは、健康な白い歯があるからこそ。
私たちは、みなさんの健口(けんこう)で口福(こうふく)な人生を送るサポーターです。
歯の磨き方、
歯ブラシやデンタルフロス・歯間ブラシの使い方、
歯磨き粉の選び方など、
歯磨きに関する疑問は遠慮なく歯科衛生士や当院スタッフにお聞きくださいね。
2018/03/28
3月28日テレビ岩手に院長出演!!(18時15分から)
院長テレビ出演します!!
(3/28 18:15 テレビ岩手 ニュースプラスワン)
こんばんは
岩手県盛岡市 ゆいとぴあ歯科医院
院長 藤本淳が
テレビ岩手 宮本麗美アナウンサーより
「歯周病」について取材を受けました!!

宮本様の熱心な取材ぶりと素敵な笑顔に感激!
そして
カメラの苦手な院長は緊張の様子でしたが
楽しんでもいた様にも感じました。
どんな感じの放送になるのか
私たちも楽しみです。
3月28日(水)18:15分より
テレビ岩手 ニュースプラスワンいわて内で放送予定です。
お楽しみに!!
ニュースプラス1いわて
p.s. 宮本麗美アナは5きげん土曜日にもコーナーを持っていらっしゃいます。
是非ご覧下さい!!
麗美’sキッチン 5きげん土曜日
2018/03/02
ぜひ、定期的に歯科でのメンテナンスを!!
こんにちは。
盛岡市本宮 ゆいとぴあ歯科医院 歯科医師の千葉、歯科衛生士の三森、木村、受付の芦生です。
2月の厳しい寒さにはびっくりでしたが、あっという間に3月ですね。皆さん 体調など崩されていませんか?少しずつ日差しがあたたかくなってくるのが嬉しい今日この頃ですね^^
先日、岩手県歯科合同学術研修会に参加して参りました。
歯科医師、歯科衛生士、歯科技工士のそれぞれの立場から、チーム医療として皆さんの健口を守っていくために大切なことを沢山学んできました。
ちなみに、歯科医師部門の講師を務めたのは、当院の院長です^^
皆さんの歯の健口を守っていくためにも当院では、定期的な検診(メインテナンス)をおすすめしています。
痛いときだけ受診する人と定期メインテナンスを続けている人とでは50歳から10年間で痛いときだけ受診する人の方が、なんと約5本多く歯を失っている、という統計が出ております。恐ろしい統計ですね。
歯を失う原因の9割がむし歯や歯周病です。
「痛くないのにどうして歯医者に行くのだろう…」と疑問を抱いている方もいらっしゃいます。私自身も実際に、このような疑問を抱いたことがありました。
むし歯や歯周病を未然に防ぐためにも普段の歯磨きやホームケアに+αで定期的に歯周病の検査を行い、歯磨きで落としきれずに残ってしまった歯石をキレイに取り除き、歯の健口を維持させることが大切です。
皆さんんは、ご自身の歯磨きに満足してますか?「歯磨き粉も高いのを使っているし、デンタルリンスも使っているから大丈夫!」と思っていませんか?
実際、当院でメインテナンス(クリーニング)を受けられた患者さんにメインテナンス後の感想を聞いてみると、「全然違います!」「ツルツルです!」「スッキリしました!」などと驚かれる方が多くいらっしゃいます。
そうなんです!
「これで綺麗になった」と思っている歯も、実は磨き残しがあって毎日少しずつ溜まっていきます。そして硬くなり、自分での歯磨きだけでは落とせない汚れになっていきます。しかも、毎日少しずつなので違和感なく、汚れが残っていることに気づきません。そんな汚れを定期的にメインテナンスをすることで、お口の中はリセットされ、お家での歯磨きもしやすくなります。そして、むし歯・歯周病予防に繋がるのです。
先にもお伝えしたように、定期的にメインテナンスを受けていた人と、受けていない人では将来歯を失う本数に大きな差があります。歯を失うとどうでしょうか?思うように食事が取れず健康に害が生じたり、食事という楽しみも減ってきます。
当院の理念「口福は健口から」。そして健康へと繋がっていきます。
一人でも多くの方にお口の健康から体全体の健康へ、さらに健康な状態で幸せな人生を歩んでいただけるように、私たちは予防を大事にチーム一丸となって皆さんのサポートをしていきたいと考えています。
ぜひ、定期的にメインテナンスをしましょう!
月別アーカイブ
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (7)
- 2017年8月 (12)
- 2017年7月 (8)
- 2017年6月 (10)
- 2017年5月 (8)
- 2017年4月 (13)
- 2017年3月 (12)
- 2017年2月 (11)
- 2017年1月 (14)
- 2016年12月 (13)
- 2016年11月 (14)
- 2016年10月 (15)
- 2016年9月 (16)
- 2016年8月 (14)
- 2016年7月 (14)
- 2016年6月 (10)
- 2016年5月 (7)
- 2016年4月 (13)
- 2016年3月 (14)
- 2016年2月 (14)
- 2016年1月 (3)
- 2015年8月 (3)
- 2015年7月 (17)
- 2015年6月 (15)
- 2015年5月 (13)
- 2015年4月 (19)
- 2015年3月 (16)
- 2015年2月 (19)
- 2015年1月 (19)
- 2014年12月 (16)
- 2014年11月 (18)
- 2014年10月 (16)
- 2014年9月 (17)
- 2014年8月 (17)
- 2014年7月 (17)
- 2014年6月 (18)
- 2014年5月 (14)
- 2014年4月 (19)
- 2014年3月 (19)
- 2014年2月 (17)
- 2014年1月 (18)
- 2013年12月 (18)
- 2013年11月 (15)
- 2013年10月 (18)
- 2013年9月 (17)
- 2013年8月 (16)
- 2013年7月 (20)
- 2013年6月 (18)
- 2013年5月 (17)
- 2013年4月 (18)
- 2013年3月 (17)
- 2013年2月 (16)
- 2013年1月 (19)
- 2012年12月 (18)
- 2012年11月 (17)
- 2012年10月 (15)
- 2012年9月 (16)
- 2012年8月 (19)
- 2012年7月 (18)
- 2012年6月 (17)
- 2012年5月 (19)
- 2012年4月 (17)
- 2012年3月 (19)
- 2012年2月 (20)
- 2012年1月 (18)
- 2011年12月 (20)
- 2011年11月 (20)
- 2011年10月 (20)
- 2011年9月 (20)
- 2011年8月 (20)
- 2011年7月 (5)
- 2011年5月 (4)
- 2011年3月 (2)
- 2011年2月 (4)
- 2011年1月 (2)
- 2010年12月 (1)
- 2010年11月 (1)
- 2010年8月 (1)
- 2010年6月 (1)
- 2010年5月 (1)
- 2010年4月 (2)
- 2010年3月 (1)
- 2010年2月 (4)
- 2009年12月 (1)
-
-
〒 020-0866 岩手県盛岡市本宮6-11-10
TEL:019-631-2222
FAX:019-631-2000
・杜の大橋を通る場合
・太田橋を通る場合
・盛南大橋を通る場合
・盛岡インターチェンジ方面から
・4号線、仙北町方面から

診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30-11:30 | ● | ● | ● | ● | ● | × | × |
13:30-17:30 | ● | ● | ● | ● | ● | × | × |
午前/8:30~11:30
午後/13:30~17:30
休診日/土曜、日曜、祝日



