スタッフブログ
2017/08/31
物販のショーケース進化中!
みなさんこんにちは!!
岩手県盛岡市本宮のゆいとぴあ歯科医院 歯科衛生士の川村です^^
朝晩の気温も下がり、季節もだんだんと秋めいてきましたね。
寒暖差で風邪をひかないかドキドキしています。
みなさんも体調には気をつけてくださいね。
さて、ゆいとぴあ歯科医院に通院していただいている方達は待合室と診療室の間の空間に棚ができたことにお気づきかと思います。
棚の正体は、歯磨剤や歯ブラシなどのデンタルグッズを陳列するショーケースですが、せっかく中に照明もついたオーダーメイドなので置き方などにもこだわりたい!
そんな想いがあり、受付の武部が主体となって日々進化をさせております。
まだまだ途中経過ですが、ご紹介します。
上からの照明に照らされて素敵ですね。
木のぬくもりを感じるとても素敵な棚です。
よーーく見ると隠れスヌーピーがいるのでチェックして見てくださいね⭐︎
お子さんのフッ素や歯ブラシなど、みなさんに合ったデンタルグッズを紹介いたしますので、物販のことに関してはスタッフにどんどん質問してくださいね!
自分に合ったデンタルグッズを活用して、健康なお口を維持していきましょう。
ショーケースは、これからさらに進化していきますのでお楽しみに!!
2017/08/30
症例検討会
こんにちは!
盛岡市本宮 ゆいとぴあ歯科医院
歯科衛生士 髙橋(佳)です。
今日のお昼休みの研修は、
症例検討会でした。
歯科衛生士 三森とともに発表しました。
担当した患者さんの症例をみんなでシェアし、歯科衛生士としての関わりや治療方法について確認しました。
発表者側としては、症例を通して自分が患者さんに対して何を考え、行動したか振り返ることでの気づきがあります。
聞き手側としては、自分だったらどう関わるか考えるきっかけになりますし、臨床でのヒントを得ることができます。
多くの方は歯周病に気づいておらず、じわじわと歯を支える骨を蝕んでいきます。
歯の健康に自信がある方であっても、ぜひ一度来院していただきたいです。
気づかぬうちに進行している、なんてことも珍しくありません。
最近歯医者行ってないな、と思う方は是非歯のクリーニングを!
心よりお待ちしております。
2017/08/29
歯医者でイベント♪
こんにちは。
岩手県盛岡市本宮 ゆいとぴあ歯科医院
歯科衛生士木村です。
気がつくと、あっと言う間に8月も終わりを迎えようとしています。
予てよりお伝えしておりました
サマーフェスタinゆいとぴあ 2017
おかげさまで8月26日(土)に無事開催することができましたのでご報告します!
今年の目玉は なんといっても、
Dr千葉による仕上げ磨きのプチセミナーです!
お子さんの仕上げ磨きに四苦八苦していらっしゃるお父さん、お母さんに、定員以上のたくさんのご参加をいただきました。
どんな歯ブラシを選択したら良いのか、実際に仕上げ磨きの際に機をつけるポイントなどについて、お話しさせたいただきました。
少しでも、おうちでの歯磨きが楽しい時間になりますように♪
Drによるプチセミナーの他には。。。
・流しそうめん
・キシリトール入りかき氷
・フランクフルト
・水ヨーヨー
・じゃんけん大会(景品あり!!!)
等の屋台や催しを企画しました^^
セミナー中に降った土砂降りの雨、、、一時は開催が危ぶまれたサマーフェスタでしたが、晴れ男、晴れ女の皆さんのおかげで!
お天道様のもとで無事に開催する事が出来ました!
歯医者といいますと、痛くて嫌〜なイメージが先行しがちですが、むし歯や歯周病の予防のためにお越しいただければ、全くそんなことはありません!
皆様の歯医者に対しての敷居が少しでも低くなり、そして治療ではなく「予防」のために歯医者に行こう!と思っていただけたら幸いです。
100名以上の皆様にお越しいただきました!
ご参加いただきありがとうございました^^
2017/08/26
歯磨き魔法の3STEP♪
盛岡市本宮
ゆいとぴあ歯科医院
歯科医師 千葉です。
青空があまり顔を出してくれず、
雨ばかりの最近でしたね。
秋が来る前にもう一度くらい
夏らしい暑さがほしいな〜
と窓を眺めています。
そんな今日は待ちに待ったサマーフェスタ!!
今年度はお祭り開催前に
歯磨き魔法の3STEP
〜仕上げ磨きにこまっていませんか?〜
と題して、セミナー開催をいたしました。
とても嬉しいことに、
定員超えの沢山の方々に来ていただきました!
本当にありがとうございます。
毎日の歯磨きについてお話しでき、
質問や悩みに少しでも答えることができ、
これからも、
産まれた時から予防は始まっていることを
沢山の人に知ってほしいなと
改めて感じられました。
子どもたちが、親子が、
おじいちゃん、おばあちゃんになった時
ムシ歯知らず、歯周病知らずの
健康で豊かな人生を送ってほしい。
これが歯医者としての夢、目標です。
痛くなったら歯医者ではなく、
痛くなる前に歯医者で、
『口福は健口から』
きれいなお口から、皆さんの健康を守りたいと
スタッフ一同、日々精進してまいります。
サマーフェスタの模様は
また詳しくお伝えします♪
2017/08/24
生まれ変わりました!
盛岡市 本宮
ゆいとぴあ歯科医院
DA・受付の武部亜紀です!
暑い日が続きますが、皆さん体調崩されていませんか?
夏バテには要注意ですよ!
さて、当医院の待合室にあるアクアクララ、使われたことはあるでしょうか?
皆さんの目にもつきやすい受付のすぐ横にあります。
このアクアクララが本日新しく生まれ変わりました!
暑い夏にぴったりな冷たいお水を提供してくれる強い味方ですが、ほっそりニュータイプになりました。
使い方は変わりありませんが、見た目がスマートになりましたね!
こんなにほっそりなのに、お湯も水もでる優れものです。
水は人間の体を構成するもっとも大切な成分です。
暑い中来ていただいた皆さんは是非水分補給をして一息休憩なさってください♪
もちろん利用は無料ですので、来院した際はどうぞご利用くださいね!
あ、ですが、フッ素した後は30分飲んではダメですよ!
もうすぐ夏も佳境。元気よく乗り切りましょう!
2017/08/24
実習生
盛岡市 本宮 ゆいとぴあ歯科医院 副院長 藤本梓です。
ゆいとぴあ歯科医院には、今、専門学校の学生さんが実習に来てくれています。
子供の頃から患者さんとして通ってくれていて、ぜひ、ゆいとぴあ歯科医院で
実習をしたいと希望してくれました。
じつは、ゆいとぴあ歯科医院に通ってくれているお子さんと仕事することが、
私の夢の一つでした。
こんなにうれしいことはありません。
そして、今日、仕事をするうえでゆいとぴあ歯科医院が大切にしていること、
仕事観について先輩スタッフからお話させて頂きました。
たくさんメモを取って聞いてくれたり、質問にも的確に答えてくれる姿に
将来楽しみだなと感じました。
どんどん成長すること間違いなしです。
そんな素敵な学生さんと一緒に仕事することができて幸せです。
みなさんも見かけたら、ぜひ、声をかけてあげて下さいね。
2017/08/21
歯医者の「清潔」
こんにちは、盛岡市ゆいとぴあ歯科医院
歯科衛生士の高橋(有)です^^
8月も後半に差し掛かってきておりますが、夏らしくなく梅雨のような天気が続いていますね。体調など崩されていませんでしょうか。
さて、皆さまが当院での治療の際に目にするこの青い包み紙、パック。
実はこれらはただの包み紙、袋ではなく
皆さまに使用する診査器具がきちんと「滅菌」されている証なんです!
※『滅菌』とは、すべての細菌やウイルスを死滅させる、または完全に除去することをさします。
そのため、包み紙の中は滅菌されており、清潔な状態です。そこから皆様のお口の中に使用させていただいています。
昨今、歯科医院での器具や手袋の使い回し、「院内感染の恐れ」がニュースになることもありますが
当院では、2007年の開業時から徹底した院内感染予防対策に取り組んでおり
日本の歯科医院ではほとんど導入していない世界最先端の滅菌システム・滅菌器を導入しております。
そのような取り組みが認められて、院長は盛岡市歯科医師会の依頼を受け、歯科医院向けに「院内での滅菌・消毒管理のポイント–最新のシステムから学ぶ −」というと題して当院の滅菌システムについて講演も行いました。
歯科医院のモデルとなるほど、当院は院内感染予防・衛生管理に徹底的に行っています。
自分や家族のお口の中に入る道具ですから、安心、安全、清潔が一番気になると思います。
もちろん、手袋の交換もスタッフ全員が患者様ごとに必ず交換しています。
法律では交換は定められていないため、交換していない歯科医院もあるようですが、『自分が治療を受けたい』『家族に治療を受けてもらいたい』そんな歯科医院を目指しているからこそのこだわりです。^^
今後も、徹底した衛生管理を行なっていき「自分たちが通いたくなる歯科医院」を実現させていきたいと思っております。
2017/08/17
歯科医院が苦手という方に。
みなさんこんにちは!
岩手県盛岡市本宮のゆいとぴあ歯科医院 歯科衛生士の川村です^^
お盆も終わり、夏の疲れが出ているという方もいらっしゃいますでしょうか。
お子さんたちの夏休みもそろそろ終わりますね。
私たちもお盆休みをいただき、リフレッシュさせていただきました。
お休みをいただき、ありがとうございました。
さて、歯科医院へ行きたいけれど恐怖心から足が遠のいている、そんな方はいらっしゃいませんか?
子供だけではなく、大人であっても歯科医院が苦手、あるいは怖い、、という恐怖心が強い方は少なくないと思います。
ゆいとぴあ歯科医院では、そんな患者さんたちでも安心して歯科医院へ通院していただけるように様々な工夫しています。
そんな工夫の中の一つとして、クッションをご紹介します!!
椅子に座った瞬間から方に力が入り、緊張してしまうという方も少なくありません。
治療となると増して緊張してしまいますよね。
そんな時に活躍するのがこのクッション!
もふもふの大きなクッションをギュッとすると緊張が和らぎます。
写真で下斗米が持っているクッションの他にもカピバラさんや羊さん、熊さんもいます⭐︎
以前は一つだけでしたが、男女問わずクッションを利用される方も増えてきたので今では仲間たちがたくさんでクリーニングに出しながら交代で活躍しています。
子供の時は怖い時、私は母親に手を握ってもらうと安心できました。
そんな安心感に近いものがあるのかもしれません。
使うことを恥ずかしいと思わず、少しでも恐怖心を取り除いて治療やメンテナンスに通っていただけたら幸いです。
気兼ねなくスタッフへ声をかけてくださいね!!
2017/08/16
いよいよ!!
こんにちは!
盛岡市本宮 ゆいとぴあ歯科医院
歯科衛生士木村です。
お盆は皆さんいかがお過ごしでしたでしょうか?
ご実家に帰省された方、旅行に行かれた方、お仕事だった方・・・
それぞれのお盆を過ごされたことと思います^^
さて、いよいよ今月末に迫って参りました
毎年恒例 ☆ゆいとぴあ歯科医院 サマーフェスタ☆のお知らせです!!
日にち:8月26日(土)
場所:ゆいとぴあ歯科医院 駐車場
内容:Dr.彩乃による「歯磨きの魔法の3Step〜仕上げ磨き困っていませんか?〜」
流しそうめん
じゃんけん大会 (買ったお友達には豪華景品があるかも・・・!?)
屋台コーナー
・かき氷(なんと キシリトール入り!!!)
・ポップコーン
・フランクフルト
・水ヨーヨー
タイムテーブルなど、詳しいことは当院スタッフにお尋ねくださいね^^
なお、サマーフェスタは予約制となっております。
事前にお電話または来院の際に、ご予約をお願いいたしますm( _ _)m
なんと、参加費無料!!
ぜひ、お友達をお誘いのうえご参加ください!!
当日、皆様にお会いできるのを ゆいとぴあスタッフ一同楽しみにしております^^/~~
2017/08/09
医院でパワーアップ!
こんにちは。
盛岡市 本宮 ゆいとぴあ歯科医院 歯科衛生士 古舘 です。
今日のゆいとぴあ歯科医院のミーティングは トリートメントコーディネーター佐藤によるスタッフ向け勉強会でした。
トリートメントコーディネーターとは
トリートメントコーディネーター(Treatment Coordinator)は治療者と患者の間に立ち、双方にとって満足のいく治療を進めるための調整役を行う。米国では(クラークとも呼ばれる)名称として確立されており、高度なコミュニケーション能力で患者へのカウンセリング、プレゼンテーションを行い、時には支払いについてのファイナンス計画まで立てる。(※日本歯科TC協会ホームページより抜粋)現在のゆいとぴあ歯科医院では、トリートメントコーディネーター佐藤がその業務のすべてを担っていますが、今回スタッフ勉強会を院内で開催することにより、歯科衛生士もメンテナンス患者さんにも質の高い医療を提供できるように、勉強会をしています。


トリートメントコーディネーター佐藤が準備したマニュアルをもとに、スタッフ同士でロープレしながら、自分自身のトーク技術や聞く技術を身につけていきます。
ゆいとぴあ歯科医院では、通ってくださる患者さんのために医院全体でパワーアップするために、日々、研鑽しています。
8月11日(金)から8月15日(火)まで、休診となっています。8月16日より通常診療となりますので、宜しくお願い致します。
月別アーカイブ
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (7)
- 2017年8月 (12)
- 2017年7月 (8)
- 2017年6月 (10)
- 2017年5月 (8)
- 2017年4月 (13)
- 2017年3月 (12)
- 2017年2月 (11)
- 2017年1月 (14)
- 2016年12月 (13)
- 2016年11月 (14)
- 2016年10月 (15)
- 2016年9月 (16)
- 2016年8月 (14)
- 2016年7月 (14)
- 2016年6月 (10)
- 2016年5月 (7)
- 2016年4月 (13)
- 2016年3月 (14)
- 2016年2月 (14)
- 2016年1月 (3)
- 2015年8月 (3)
- 2015年7月 (17)
- 2015年6月 (15)
- 2015年5月 (13)
- 2015年4月 (19)
- 2015年3月 (16)
- 2015年2月 (19)
- 2015年1月 (19)
- 2014年12月 (16)
- 2014年11月 (18)
- 2014年10月 (16)
- 2014年9月 (17)
- 2014年8月 (17)
- 2014年7月 (17)
- 2014年6月 (18)
- 2014年5月 (14)
- 2014年4月 (19)
- 2014年3月 (19)
- 2014年2月 (17)
- 2014年1月 (18)
- 2013年12月 (18)
- 2013年11月 (15)
- 2013年10月 (18)
- 2013年9月 (17)
- 2013年8月 (16)
- 2013年7月 (20)
- 2013年6月 (18)
- 2013年5月 (17)
- 2013年4月 (18)
- 2013年3月 (17)
- 2013年2月 (16)
- 2013年1月 (19)
- 2012年12月 (18)
- 2012年11月 (17)
- 2012年10月 (15)
- 2012年9月 (16)
- 2012年8月 (19)
- 2012年7月 (18)
- 2012年6月 (17)
- 2012年5月 (19)
- 2012年4月 (17)
- 2012年3月 (19)
- 2012年2月 (20)
- 2012年1月 (18)
- 2011年12月 (20)
- 2011年11月 (20)
- 2011年10月 (20)
- 2011年9月 (20)
- 2011年8月 (20)
- 2011年7月 (5)
- 2011年5月 (4)
- 2011年3月 (2)
- 2011年2月 (4)
- 2011年1月 (2)
- 2010年12月 (1)
- 2010年11月 (1)
- 2010年8月 (1)
- 2010年6月 (1)
- 2010年5月 (1)
- 2010年4月 (2)
- 2010年3月 (1)
- 2010年2月 (4)
- 2009年12月 (1)
-
-
〒 020-0866 岩手県盛岡市本宮6-11-10
TEL:019-631-2222
FAX:019-631-2000
・杜の大橋を通る場合
・太田橋を通る場合
・盛南大橋を通る場合
・盛岡インターチェンジ方面から
・4号線、仙北町方面から

診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30-11:30 | ● | ● | ● | ● | ● | × | × |
13:30-17:30 | ● | ● | ● | ● | ● | × | × |
午前/8:30~11:30
午後/13:30~17:30
休診日/土曜、日曜、祝日



