スタッフブログ
2017/04/28
Happy birthday!
みなさんこんにちは!
盛岡市本宮のゆいとぴあ歯科医院 歯科衛生士の川村です^^
今日はなんと院長のお誕生日!!
スタッフ全員でお昼休みにお祝いをしました☆
スタッフみんなからのプレゼントは、、、院長の好きなキャラクターであるスヌーピーグッズでした!
Tシャツとハンカチです^^
Tシャツをその場で早速着てみんなで記念写真♬
本当におめでとうございます!
院長がいるからこそ今のゆいとぴあ歯科医院があり、楽しくやりがいのある職場に恵まれてとても幸せです。
私ったちにとって自慢の院長です☆
2017/04/27
日々、成長中!
こんにちは。
盛岡市本宮 ゆいとぴあ歯科医院
歯科衛生士 高橋です。
昼休みは1年目のスタッフがそれぞれ研修を受けています。
診療に関わる基礎知識、技術の他、社会人としての基礎基本を伝える大切な時間です。
歯科衛生士の研修では、歯のクリーニングについて。
使用する機械の性質や特徴を学び、スタッフの口で実際にやってみる。
施術する側の気づきのありますが、患者さんになったつもりで受けるスタッフの気づきも大きいです。
現状に満足せず、もっと良くするためには何ができるのか。
「もっと良くするには?」を考えながら、スタッフみんなが日々成長中です。
みなさんの健口を守り、たくさんの方々に笑顔になっていただけるよう、腕に磨きをかけてお待ちしています!
2017/04/26
医院見学&症例検討会
こんにちは!
盛岡市 本宮
ゆいとぴあ歯科医院 歯科衛生士木村です。
昨日までとは打って変わって、雨の一日でしたね。
お足元の悪い中、お約束のお時間通りにお越しいただける患者さん皆さんには感謝です。ありがとうございます。
皆さんはお花見行かれましたか?
この天候の影響で、まだ見ぬ桜が散ってしまうのではないかとハラハラしております。。。
今日のゆいとぴあ歯科医院はイベント盛りだくさんでした^^
【院長 衛生士学校の歯科衛生士概論 講義】
岩手医大の歯科衛生士専門学校の講義の一部分を、当院の院長が担当しております。
今日は、今年第一回目となる90分の講義だったようです。私も院長の分かりやすい講義を受けてみたいです…^^
【ざいもくちょう歯科さん 医院見学】
盛岡市内の医院さんに見学にお越しいただきました。
多くのご質問をいただき、私たちのほうが勉強させていただいた一日でした。
沢山のメモをとっていらして、とても熱心な様子に刺激をいただきました。
ご見学いただき、ありがとうございます^^少しでも、参考になれば幸いです。
【院内での症例検討会】
月に1回の症例検討会。
毎回担当者が決まっており、今日の発表者は歯科衛生士2名です。
患者さんとの関わりのなかで学びになったことや、浮き彫りになった課題などをパワーポイントで発表します。その日の担当者は、症例検討会までに発表する症例をまとめて準備をします。Dr.はもちろん、歯科衛生士、受付、TC、全員参加での症例検討会ですので、様々な視点からの助言をいただくことができる貴重な時間です。
今週も折り返しですね。
皆様のご来院をお待ちしております^^/
2017/04/24
神奈川県つじむら歯科医院 医院見学に行ってきました。
こんにちは。
盛岡市 本宮 ゆいとぴあ歯科医院 歯科衛生士 古舘 です。
日中の気温も暖かくなり、桜も咲き始めていますね。見頃になるのが待ち遠しいです。
先日、院長と歯科衛生士高橋、木村と共に神奈川県伊勢原市つじむら歯科医院様へ医院見学及び研修にに行ってきました。
つじむら歯科医院さんは以前、歯科甲子園D-1グランプリで全国優勝された歯科医院さんで、ホスピタリティの質の高さのみならず、最上で最良の治療を提供するという理念のもと、クオリティの高い医療を提供されていました。
実際、カウンセリングや検査、メンテナンスを体験し、学び多き1日となりました。
受付、コーディネーター、歯科衛生士、コンシェルジュ。それぞれが高いプロ意識で患者さんの健口のために、最良の医療と最高のおもてなしを提供するという模範となる医院さんでした。
とても刺激のある医院見学となり、学びを実践していくことでさらにゆいとぴあ歯科医院に通ってくださる患者さんに満足していただける医院作りを目指していきたいと思います。
空いた時間には少し、足を延ばし、鎌倉市へ散歩にも行ってきました。
あいにくの雨のなかでしたが、大仏様は凛とした佇まいで、圧倒的な存在感。
スタッフとの“かまくら散歩”もいい時間となりました。
2017/04/18
ゆいとぴあ歯科医院内でお花見
盛岡市本宮 ゆいとぴあ歯科医院
受付・トリートメントコーディネーター 佐藤真希子 です。
春ですね〜。花粉症に悩まれている方も多いかと思います。
春といえば、新しい出会いあったり、環境が変わる方もいらっしゃいますよね。
ゆいとぴあ歯科医院では毎月、医院のとある場所にお花を生けています。
今月のテーマは『門出』
新学期となり、進級される方や進学される方、社会人であれば、
昇格される方もいらっしゃると思います。
日々、変わらないと思われる毎日と思って過ごされている方でも
お花を見て、季節を感じていただきたいと思い、
桜や百合、紫陽花により、季節を感じられる生け花にしました。
ゆいとぴあの桜は現在満開です。
大きな水盤には散った桜の花びらが舞い落ちて、風情があります。
ぜひ、医院にいらしたときにはご覧ください。
2017/04/17
定期メインテナンス
盛岡市 本宮 ゆいとぴあ歯科医院 副院長 藤本梓です。
先日、雪が降りびっくりしましたが、梅が満開に咲く季節になりました。
東京の桜はもう終わり、もう少しで盛岡にも桜の季節がやってきますね。
暖かくなると薄着になるため、二の腕などが気になりスポーツジムなどに
通う人も増えてくるのではないでしょうか。
私は、四十肩と呼ばれるものになりかけていて、スポーツジムに通っています。
ジムのトレーナーによると肩周りの筋力がないためではないかということで
筋トレを行っています。
そうはいっても、なかなか頻繁には通えず、家で毎日やれば良いのですがそちらも毎日とはいかず、なかなか改善しておりません。
やはり、体のメインテナンスは大切ですね。
歯も日頃のお手入れ、定期的なメインテナンスが大切です。
皆様のお越しをゆいとぴあ歯科スタッフ一同お待ちしています。
2017/04/12
懇親会
-
こんにちは。
盛岡市 本宮 ゆいとぴあ歯科医院 歯科衛生士 下斗米です。
大分春らしい天気になってきましたね。
私は早く盛岡にも桜が咲かないか、いつもワクワクしています。
さて、今日は診療後に神奈川県厚木市にある
医療法人社団SKE さかえ歯科クリニックさんと懇親会を行いました。
さかえ歯科クリニックさん!ようこそ盛岡へ!!
盛岡といえば…三大麺!
じゃじゃ麺、冷麺、わんこそば。
今日は美味しい冷麺をいただきながら、いろいろな会話をしました。
明日は見学にもいらっしゃいます♪
みなさんよろしくお願いします。
2017/04/11
ホワイトニング体験
みなさんこんにちは!
盛岡市本宮のゆいとぴあ歯科医院 歯科衛生士の川村です^^
今日は初めてのホワイトニング体験をしました!
誰もが白くてきれいな歯にはあこがれますよね。
特別自分の歯の色にコンプレックスがあったわけではありませんが、やっぱり私も女の端くれ。白い歯にはあこがれていました。
そんな折、ゆいとぴあ歯科医院で行っているホワイトニングのキャンペーンをきっかけにスタッフのホワイトニング体験も実施、歯科衛生士の木村に続き、私も体験することになりました。
ゆいとぴあ歯科医院で行っているホワイトニングは大きく分けて2種類。
歯科医院で行うオフィスホワイトニングと、マウスピースのようなトレーを作って自宅で行うホームホワイトニングです。
この両方を行うことをデュアルホワイトニングと言い、私はデュアルホワイトニングを体験です!
今までは歯科衛生士の高橋佳奈がホワイトニングの担当でしたが、今後は歯科衛生士全員が施術をできるよう、このスタッフのホワイトニング体験を通してきっちりスキルを磨いております!
施術を受けている間はワクワクドキドキ!
これから2週間は大好きなチョコレートやカレーは我慢。。。
白い歯を目指して頑張ります!!
白くなったかどうかは乞うご期待!
2017/04/08
お祝いの1日
こんにちは。
盛岡市本宮 ゆいとぴあ歯科医院
歯科衛生士 高橋です。
今日はお昼から夜まで、おめでたいこと続きでした。
歯科衛生士 三森のお誕生日!
そして、来月に出産を控える受付DA 佐々木の産休へ!
家庭と仕事を両立している梨紗さん、女性としても歯科衛生士としても尊敬です。
智恵子さん、元気な赤ちゃんに会えることを楽しみにしてます!
診療後は3月から入社した
歯科衛生士 高橋
受付DA 青柳、芦生
3人の歓迎会でした!
ピッチピチのフレッシュな3人。
すでにたくさんの仕事を覚え、医院で活躍しています。
今後もゆいとぴあを支えるスーパースタッフになること、間違いなしです。
これからもよろしくお願いします!
たくさんお祝いして、幸せな気持ちになった1日でした。
総勢20名のスタッフが皆さんのお越しをお待ちしています。
2017/04/07
新人スタッフ、研修会参加!
こんにちは。
岩手県 盛岡市 本宮 ゆいとぴあ歯科医院 歯科衛生士の三森です。
今週は岩手県内の学校では入学式のピーク!
新たなスタートをワクワク、ドキドキで迎えた方々が多くいることでしょう。
ゆいとぴあ歯科医院もこの春、3人の新人スタッフが入社しました!
当院では入社してから間もなく約3か月間の教育カリキュラムが始まり、今年の新人スタッフ3人も先輩スタッフからの研修を毎日受けているところです!
院内の研修に加え、当院の新人スタッフには必ず参加してもらっている盛岡市内で行われる新入社員向けの研修会に3人は先日参加してきました。
様々な職種の新入社員たちが研修会に参加し、社会人としての基本的な礼儀、言葉使い、心構えなど研修会では学んできます。
参加したスタッフからは、
「今まで使用していた言葉の間違えに気づけたり、曖昧にしていた部分を再確認できた。改めて社会人としてのマナーを学べた。今後に活かしていきたい。」
という感想をもらいました。
学びが多く、有意義な時間を過ごせたようで良かったです。
ワクワク、ドキドキで入社した3人。しかし、一方で不安もあるはず。
私たち既存スタッフは、その不安をフォローし、3人を応援しつつ、私たちも一緒に成長していければと思います。
これからも、ゆいとぴあ歯科医院を宜しくお願いします。
月別アーカイブ
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (7)
- 2017年8月 (12)
- 2017年7月 (8)
- 2017年6月 (10)
- 2017年5月 (8)
- 2017年4月 (13)
- 2017年3月 (12)
- 2017年2月 (11)
- 2017年1月 (14)
- 2016年12月 (13)
- 2016年11月 (14)
- 2016年10月 (15)
- 2016年9月 (16)
- 2016年8月 (14)
- 2016年7月 (14)
- 2016年6月 (10)
- 2016年5月 (7)
- 2016年4月 (13)
- 2016年3月 (14)
- 2016年2月 (14)
- 2016年1月 (3)
- 2015年8月 (3)
- 2015年7月 (17)
- 2015年6月 (15)
- 2015年5月 (13)
- 2015年4月 (19)
- 2015年3月 (16)
- 2015年2月 (19)
- 2015年1月 (19)
- 2014年12月 (16)
- 2014年11月 (18)
- 2014年10月 (16)
- 2014年9月 (17)
- 2014年8月 (17)
- 2014年7月 (17)
- 2014年6月 (18)
- 2014年5月 (14)
- 2014年4月 (19)
- 2014年3月 (19)
- 2014年2月 (17)
- 2014年1月 (18)
- 2013年12月 (18)
- 2013年11月 (15)
- 2013年10月 (18)
- 2013年9月 (17)
- 2013年8月 (16)
- 2013年7月 (20)
- 2013年6月 (18)
- 2013年5月 (17)
- 2013年4月 (18)
- 2013年3月 (17)
- 2013年2月 (16)
- 2013年1月 (19)
- 2012年12月 (18)
- 2012年11月 (17)
- 2012年10月 (15)
- 2012年9月 (16)
- 2012年8月 (19)
- 2012年7月 (18)
- 2012年6月 (17)
- 2012年5月 (19)
- 2012年4月 (17)
- 2012年3月 (19)
- 2012年2月 (20)
- 2012年1月 (18)
- 2011年12月 (20)
- 2011年11月 (20)
- 2011年10月 (20)
- 2011年9月 (20)
- 2011年8月 (20)
- 2011年7月 (5)
- 2011年5月 (4)
- 2011年3月 (2)
- 2011年2月 (4)
- 2011年1月 (2)
- 2010年12月 (1)
- 2010年11月 (1)
- 2010年8月 (1)
- 2010年6月 (1)
- 2010年5月 (1)
- 2010年4月 (2)
- 2010年3月 (1)
- 2010年2月 (4)
- 2009年12月 (1)
-
-
〒 020-0866 岩手県盛岡市本宮6-11-10
TEL:019-631-2222
FAX:019-631-2000
・杜の大橋を通る場合
・太田橋を通る場合
・盛南大橋を通る場合
・盛岡インターチェンジ方面から
・4号線、仙北町方面から

診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30-11:30 | ● | ● | ● | ● | ● | × | × |
13:30-17:30 | ● | ● | ● | ● | ● | × | × |
午前/8:30~11:30
午後/13:30~17:30
休診日/土曜、日曜、祝日



