スタッフブログ
2016/01/31
私の好きな郷土芸能
盛岡市 本宮 ゆいとぴあ歯科医院
受付・トリートメントコーディネーター 佐藤真希子 です。
寒い時期ですが、体調は万全でしょうか?
ゆいとぴあスタッフは元気に毎日診療中です。
私の出身は岩手県北上市です。先日、地元に帰省した時にこんなものを購入しました。
みなさんご存知でしょうか?鬼剣舞です。鬼剣舞は北上の代表的な踊りです。夏になるとみちのく芸能北上祭りで鬼剣舞は大活躍です。中でも大群舞は目を見張るものがあり、圧巻です。
そんな私の大好きな郷土芸能の鬼剣舞、先日、あの桜の名所「展勝地」のレストハウスでこんな可愛らしい鬼剣舞のこけしと鬼剣舞ピンバッチを購入しました。
この鬼剣舞こけし職人さんは80代で現役だそうです。しかし、残念ながら後継者がいらっしゃらずにもしかすると、この鬼剣舞こけしは貴重なものになる可能性もあるとのこと。私は見て一目惚れしただけではなく、職人さんエピソードを伺い、我が家の一員として迎えることを決意しました。
この髪のような毛並みは逆立ってましたが、説明書に「ブローしてください」と記載されておりました。寝かせて好みの状態にし、飾っています。
地元を愛し、地元の祭りを愛する私は北上に帰省することもとても楽しく思っております。
ゆいとぴあ歯科医院では定期メンテナンスを全ての患者様に行っております。全ての方々に健口で口福な人生を送っていただきたい。その思いを持ち、スタッフ一同みなさんのご来院をお待ちしております。
ゆいとぴあ歯科医院が愛される場であり、楽しく通院できる場であること、お口のことはゆいとぴあ歯科医院へ行けば安心して任せられる、ゆいとぴあ歯科医院を一つの帰属化できる場としてみなさんに愛していただけるようスタッフ一同診療しています。
今後もよろしくお願いします。
2016/01/28
テレビ出演
盛岡市 本宮 ゆいとぴあ歯科医院 副院長 藤本梓 です。
ゆいとぴあ歯科医院は、来月2月14日で10周年を迎えます。
そこで、ホームページなどでもご紹介しているように、2月13日に10周年記念講演を行います。
なんと、テレビ生出演でその告知をさせて頂きました。
生放送で話すということで院長はとても緊張。
でも、さすが院長。
噛むことなく無事に収録を終えることができました。
撮影現場の雰囲気作りや時間管理などたくさん学ぶこともありました。
とても貴重な体験をさせて頂きました。
テレビ出演に続き、次はラジオにも出演。
夢を応援する事業についてお話させて頂きました。
10周年記念講演をしてくださる福島正伸先生は、人の夢を応援している方です。
院長は日頃から、働く姿をみた子供たちが「あんなふうになりたいな」と思うような人になってほしいと言っています。
自分の子供は元より、歯医者に通ってきてくれるお子さんにも夢を与えられるような職場でありたい考えています。
そのためには、楽しくキラキラ輝いて仕事ができる環境を提供しています。
実際、患者さんから「大きくなったら歯医者さんになりたい」といううれしいお言葉を頂くこともあります。
ゆいとぴあ歯科医院は、これからも皆様のお口の健康と夢を応援し続けます。
2016/01/26
歯周治療セミナー
こんにちは!
ゆいとぴあ歯科医院 歯科医師 臂です。
この冬は暖冬?…なんて思っていたら、沖縄に雪が降るなんていう珍しい現象が起きていますね。
観測史上初めてだそうです。驚きです。
先日、明海大学歯学部同窓会主催の歯周治療セミナーに参加してきました。
今回は、実際の歯周病の手術を想定して行うハンズオン実習でした。
歯肉=歯茎の切開や縫合を基礎から学び、実習を行いました。
歯周病の手術では、歯茎をメスで切って、最終的に歯茎を糸で縫って元に戻します。
小さな針を使って、お口の中を縫うのは難しいのですが、縫合一つで手術後の治りも変わってくるので、重要なポイントなのです。
以前、『白い巨塔』という医療モノのTVドラマがありました。
その冒頭で、主人公の財前教授が手術のイメージトレーニングをしている印象的なシーンがありましたが、財前教授も切開から始め、縫合まで行っていました。
手術において、初めから終わりまで、確実に行うことが大切なのです。
私は、財前教授のようなエア手術ではなく、模型等を使ってトレーニングを行っています。
練習用のこんな模型があるのですよ。
練習あるのみ!です。
月別アーカイブ
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (7)
- 2017年8月 (12)
- 2017年7月 (8)
- 2017年6月 (10)
- 2017年5月 (8)
- 2017年4月 (13)
- 2017年3月 (12)
- 2017年2月 (11)
- 2017年1月 (14)
- 2016年12月 (13)
- 2016年11月 (14)
- 2016年10月 (15)
- 2016年9月 (16)
- 2016年8月 (14)
- 2016年7月 (14)
- 2016年6月 (10)
- 2016年5月 (7)
- 2016年4月 (13)
- 2016年3月 (14)
- 2016年2月 (14)
- 2016年1月 (3)
- 2015年8月 (3)
- 2015年7月 (17)
- 2015年6月 (15)
- 2015年5月 (13)
- 2015年4月 (19)
- 2015年3月 (16)
- 2015年2月 (19)
- 2015年1月 (19)
- 2014年12月 (16)
- 2014年11月 (18)
- 2014年10月 (16)
- 2014年9月 (17)
- 2014年8月 (17)
- 2014年7月 (17)
- 2014年6月 (18)
- 2014年5月 (14)
- 2014年4月 (19)
- 2014年3月 (19)
- 2014年2月 (17)
- 2014年1月 (18)
- 2013年12月 (18)
- 2013年11月 (15)
- 2013年10月 (18)
- 2013年9月 (17)
- 2013年8月 (16)
- 2013年7月 (20)
- 2013年6月 (18)
- 2013年5月 (17)
- 2013年4月 (18)
- 2013年3月 (17)
- 2013年2月 (16)
- 2013年1月 (19)
- 2012年12月 (18)
- 2012年11月 (17)
- 2012年10月 (15)
- 2012年9月 (16)
- 2012年8月 (19)
- 2012年7月 (18)
- 2012年6月 (17)
- 2012年5月 (19)
- 2012年4月 (17)
- 2012年3月 (19)
- 2012年2月 (20)
- 2012年1月 (18)
- 2011年12月 (20)
- 2011年11月 (20)
- 2011年10月 (20)
- 2011年9月 (20)
- 2011年8月 (20)
- 2011年7月 (5)
- 2011年5月 (4)
- 2011年3月 (2)
- 2011年2月 (4)
- 2011年1月 (2)
- 2010年12月 (1)
- 2010年11月 (1)
- 2010年8月 (1)
- 2010年6月 (1)
- 2010年5月 (1)
- 2010年4月 (2)
- 2010年3月 (1)
- 2010年2月 (4)
- 2009年12月 (1)
-
-
〒 020-0866 岩手県盛岡市本宮6-11-10
TEL:019-631-2222
FAX:019-631-2000
・杜の大橋を通る場合
・太田橋を通る場合
・盛南大橋を通る場合
・盛岡インターチェンジ方面から
・4号線、仙北町方面から

診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30-11:30 | ● | ● | ● | ● | ● | × | × |
13:30-17:30 | ● | ● | ● | ● | ● | × | × |
午前/8:30~11:30
午後/13:30~17:30
休診日/土曜、日曜、祝日



