スタッフブログ
2014/11/30
歯周病予防のうがい薬が風邪予防に?!
みなさんこんばんは☆
岩手県盛岡市本宮 ゆいとぴあ歯科医院
歯科衛生士 井崎志穂です。
いよいよ12月に突入しますねー!!
来週からいきなり寒くなるそうで、体調を崩さないか心配です(><)
みなさんうがい手洗いはバッチリですか??
わたしはもともとアレルギーがあり、鼻やノドの炎症から風邪を
引きやすいため、外出時のみでなく事あるごとにうがいをしています。
家ではイソジンガーグルなどを使っていましたが、
先日LIONから出ている歯周病ケアグッズ「SP-T」商品の「SP-Tガーグル」が
ノドの殺菌効果もあり風邪予防になると学び、毎日使っています。
歯周病に効果があり、口臭や朝の口のネバつきなどにも効果ありです♩
うちの父は歯周病の治療をしたので再発防止に毎日使ってもらってます^^
すごくさっぱりして病みつきになります(笑)
ガーグル単体ではなく、歯磨きジェルと併用すると効果が高いそうですので、
ご興味ある方はお問い合わせください☆
2014/11/30
クリスマスフェスタまで残り1週間!
こんにちは
ゆいとぴあ歯科医院 受付 トリートメントコーディネーター 栄養士の
菊池です。
来週、12月7日(日)は
いよいよ
「クリスマスフェスタ2014」が開催されます。
今回も沢山のご応募ありがとうございました。
参加される皆様には
ゆいとぴあ歯科医院ならではの
学びある場として、
そして年に一度のクリスマスを楽しんで頂ければ
嬉しいです。
残り1週間になり、わたしたちも
日々ワクワクしながら準備をおこなっています。
クリスマスフェスタで皆さんとお会い出来ることを
楽しみにしています。
2014/11/28
インプラント勉強会
こんばんは。
盛岡市 本宮 ゆいとぴあ歯科医院 歯科衛生士の三森です。
早速ですが、
先日、当院で使用しているインプラントの会社の方が来て下さり、新しい器具のレクチャーをして下さいました!
インプラント担当である歯科衛生士の佐藤と私、そして院長の三人でレクチャーを受けました。
歯科器具も日進月歩・・
ただ、今も昔も変わらず思う事は、「口福は健口から」
私たちも常に学び続け、患者様に安心・安全な治療を受けて頂けるよう頑張って参ります。
2014/11/26
年間目標
こんにちわ。
盛岡市 本宮 ゆいとぴあ歯科医院 歯科衛生士 古舘 です。
今年も残り、1ヶ月。
皆さんは、今年どんな一年でしたか。
そして、来年はどんな一年にしていきますか。
先日、より目標を達成するために設定の仕方をまなびました。
自分自身と向き合い、自分に問いかけ
実のりある一年にするために、医院でもスタッフそれぞれが年間目標をそれぞれが真剣に考えています。
ゆいとぴあ歯科医院がより進化し、発展させるためにも
自分もどんな一年にしたいか妄想しながら年間目標を考えようとおもいます。
2014/11/25
セミナーin仙台!!
こんにちは。
盛岡市 本宮 ゆいとぴあ歯科医院 受付:佐藤 春香です。
私は週末に受付スタッフの先輩二人と共にセミナーを受けに仙台へ行ってきました。
セミナー内容は『心理カウンセリング・コーチンング』です。
どんな講義を受けられるのかワクワクでした。
行きの新幹線は院長とも一緒で院長に会えたことでみんなさらに元気になりました。
セミナー会場には様々な年齢層の方や職場の方々がおり、グループワークをしながら空いた時間に職場についてのお話をするなどして、セミナーの内容だけでなく、様々な事を学べる貴重な時間でした。
お昼休憩の時間は近くのお店へ行き、皆で美味しいラーメンを食べました。
お店の方もお話が面白い方で私自身も楽しい気持ちになりながら美味しく頂きました。
午後の講義も講師の先生のお話がとても上手で面白く、あっと言う間に終わってしまいました。
講義終了後は、皆で写真撮影★
今回セミナーで学んだ事をしっかりと今後に活かしていきたいです!!
2014/11/24
健康診断
盛岡市本宮 ゆいとぴあ歯科医院
受付・トリートメントコーディネーター 佐藤真希子 です
寒くなってきましたね。みなさん元気に過ごしていますか?
ゆいとぴあ歯科医院では毎年この時期に健康診断を受けます。
私、なんとこの年で身長が1センチ伸びてました。。。
不思議です。
視力も衰えることなく、バリバリ見えました。
健康であることの大切さ、毎日を大切に過ごそうと改めて
思います。
インフルエンザの予防接種もし、万全の状態で冬を迎えたいと思います。
歯の定期メインテナンスも大事です。
メインテナンスをすることで、ムシ歯や歯周病を予防することができます。
健口でいるためには自宅でのセルフケアと医院でのプロケアが欠かせません。
是非、今後とも定期メインテナンスを欠かさず受けられる事を
オススメします。
2014/11/20
CT撮影
盛岡市 本宮 ゆいとぴあ歯科医院 副院長 藤本梓 です。
リニューアルしたゆいとぴあ歯科医院ですが、実はレントゲンの機械も
変わりました。
なんと、CT撮影ができるようになりました。
今までは、インプラントをされる患者様には、大学病院に行ってCTを
撮影して頂いておりました。
これからは、当院で撮影できますので、患者様にご足労をお掛けしなく
ても良くなりました。
通常のレントゲンは、平面的に見ることはできるのですが、インプラン
トをする際などは、お口の中を立体的に写すことのできるCT撮影が必要
となります。
インプラント以外でも、CT撮影することで治療の幅が広がります。
患者様により良い治療を提供できるよう、これからもゆいとぴあ歯科医
院は進化し続けます。
2014/11/19
健康診断
『乳がん検診で一番多く見つかるものは、安心です。』
こんにちは。
ゆいとぴあ歯科医院 歯科医師 臂です。
みなさんは、定期的に健康診断を受けていらっしゃいますか?
私は先日、年1回の健康診断を受けてきました。
詳細な結果は出ておりませんが、今のところ大きな問題は無いようです。
安心しました。
冒頭の一文は、健診を受けた病院でふと目に留まった乳がん検診のポスターのキャッチコピー。
なるほど。
健康診断や特定の病気に対する検診を受ける動機付けとなる、心に残るコトバですね。
病気が早期に見つかれば、早期に治療ができますし、何も問題無ければ安心を得ることができます。
健康診断や検診を受け、健康管理を心掛けたいものですね。
2014/11/17
健口で美味しい食事を☆
岩手県盛岡市本宮 ゆいとぴあ歯科医院
歯科衛生士 大沢彩華 です。
地元であり、昨年連続ドラマ小説で話題になったロケ地に遊びに行きました。
沿岸は漁業が盛んなため、海鮮類がとても美味しいです!
美味しく食事ができるためには、
「健口」であることが不可欠!
美味しい物を美味しいと感じることができる、
みんなで笑顔で楽しい会話をしながら食事をすることができる、
そんな幸せを感じ続けるために、
定期検診でご自身の歯をチェックし、
自身のケアのチェックや、
歯科衛生士による、クリーニングを行い、
「健口」
を保ち続けていきましょう☆
2014/11/13
セミナー参加
こんにちは!
盛岡市本宮 ゆいとぴあ歯科医院
歯科衛生士 鈴木佳奈です。
先日、院長、歯科衛生士 佐藤とともに とあるセミナーに参加しました。
来院される患者様へ、より当院に来てよかったと思っていただくには?
日々考え、行動していこうという気持ちが強くなりました。
「ほめ達」で有名な西村貴好氏による講演を聴く機会をいただきました。
ほめる仕組みで組織を活性化!
「ほめる」とは
「人」「モノ」「起きる出来事」の価値を発見し伝えること
ただほめればいいという訳でなく、相手やそのものをよく見てその価値を言葉で伝えるのです。
怒られる よりも ほめられる ほうが自分も相手も気持ちがいいですよね。
ほめることは、相手や物事を認めるということ。
非常に興味深い講演でした。
一年を通してのセミナー、多くの出会いと学びに感謝です。
2014年も残り1ヶ月半!
全力投球で、来年に向けて走り続けます!
月別アーカイブ
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (7)
- 2017年8月 (12)
- 2017年7月 (8)
- 2017年6月 (10)
- 2017年5月 (8)
- 2017年4月 (13)
- 2017年3月 (12)
- 2017年2月 (11)
- 2017年1月 (14)
- 2016年12月 (13)
- 2016年11月 (14)
- 2016年10月 (15)
- 2016年9月 (16)
- 2016年8月 (14)
- 2016年7月 (14)
- 2016年6月 (10)
- 2016年5月 (7)
- 2016年4月 (13)
- 2016年3月 (14)
- 2016年2月 (14)
- 2016年1月 (3)
- 2015年8月 (3)
- 2015年7月 (17)
- 2015年6月 (15)
- 2015年5月 (13)
- 2015年4月 (19)
- 2015年3月 (16)
- 2015年2月 (19)
- 2015年1月 (19)
- 2014年12月 (16)
- 2014年11月 (18)
- 2014年10月 (16)
- 2014年9月 (17)
- 2014年8月 (17)
- 2014年7月 (17)
- 2014年6月 (18)
- 2014年5月 (14)
- 2014年4月 (19)
- 2014年3月 (19)
- 2014年2月 (17)
- 2014年1月 (18)
- 2013年12月 (18)
- 2013年11月 (15)
- 2013年10月 (18)
- 2013年9月 (17)
- 2013年8月 (16)
- 2013年7月 (20)
- 2013年6月 (18)
- 2013年5月 (17)
- 2013年4月 (18)
- 2013年3月 (17)
- 2013年2月 (16)
- 2013年1月 (19)
- 2012年12月 (18)
- 2012年11月 (17)
- 2012年10月 (15)
- 2012年9月 (16)
- 2012年8月 (19)
- 2012年7月 (18)
- 2012年6月 (17)
- 2012年5月 (19)
- 2012年4月 (17)
- 2012年3月 (19)
- 2012年2月 (20)
- 2012年1月 (18)
- 2011年12月 (20)
- 2011年11月 (20)
- 2011年10月 (20)
- 2011年9月 (20)
- 2011年8月 (20)
- 2011年7月 (5)
- 2011年5月 (4)
- 2011年3月 (2)
- 2011年2月 (4)
- 2011年1月 (2)
- 2010年12月 (1)
- 2010年11月 (1)
- 2010年8月 (1)
- 2010年6月 (1)
- 2010年5月 (1)
- 2010年4月 (2)
- 2010年3月 (1)
- 2010年2月 (4)
- 2009年12月 (1)
-
-
〒 020-0866 岩手県盛岡市本宮6-11-10
TEL:019-631-2222
FAX:019-631-2000
・杜の大橋を通る場合
・太田橋を通る場合
・盛南大橋を通る場合
・盛岡インターチェンジ方面から
・4号線、仙北町方面から

診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30-11:30 | ● | ● | ● | ● | ● | × | × |
13:30-17:30 | ● | ● | ● | ● | ● | × | × |
午前/8:30~11:30
午後/13:30~17:30
休診日/土曜、日曜、祝日



