歯のマメ知識
2018/12/21
むし歯の予防
患者側の人がしっかりと予防策をするというのが、一番のむし歯を防ぐのに適しています。歯科医院では指導をする事は出来ますが、それを実践するかどうかは患者様次第です。
日々の生活によって、むし歯や歯周病のリスクを下げる事ができますし、生活の仕方によってリスクは上がったり下がったりします。
むし歯を防ぐ方法として、歯磨きも大切ですが、食事にも気を配る必要があります。特にお砂糖の入っている物は歯に良くないので、なるべく控えるのが良いです。
食べるとしても、食べたら歯磨きをしっかりとするのを習慣付けます。良くないのが、夜に間食をしてそのまま寝てしまう事です。歯を磨かずに寝てしまうと、口の中で細菌が繁殖しますし、寝ているので唾液もあまり出ず、乾燥している状態ですので良くない状況が続きます。夕食食べた後に歯を磨く人は多いですが、寝る前にもう一度歯磨きをしますと、口の中を清潔な状態にして寝る事ができます。
間食についても、なるべく食事と一緒にした方が、歯磨きの手間を減らす事ができます。歯磨きが大事とわかっていても、何回もやるのは面倒かもしれません。間食を食事の中に組み込めば、その後の歯磨きで、しっかりと予防ができます。
2018/12/07
むし歯とプラークコントロール
甘いものを食べると虫歯になる、とよく言われていますが、厳密に言うと
正しい表現ではありません。口の中に残った食べかすなどを放置して
おくと、それに対して菌が付着し、その菌が酸を発生させて歯を溶かす
ことによって虫歯になってしまうのです。
そうならないためにはどうすればよいか、日ごろからまめに歯磨きをして
プラークコントロールすることが大切です。プラークとは歯垢の事で、
プラークを口の中から減らして口内環境をよくしていくことが、歯を守る
ために重要なことなのです。
プラークコントロールには様々な方法があります。もちろん歯ブラシによる
歯磨きもその一つですが、電動歯ブラシなども使用して歯をしっかりと
磨くこと、デンタルリンスなどの洗浄剤などで口の中の環境をきれいに
すること、歯間ブラシなどで歯と歯の間に入り込んだ食べかすなどをきれいに掃除し、その他にもデンタルフロスなどを利用することもおすすめです。
もう二度と生えてこない永久歯だからこそ、日ごろのケアを怠ったこと
によって失うようなことがないようにしなければなりません。プラーク
コントロールは、年をとってもご飯をおいしく食べることが出来るため
だけでなく、人生を楽しく豊かに送るためにとても重要なことなのです。
月別アーカイブ
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (2)
- 2019年9月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (1)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (3)
- 2016年9月 (2)
- 2016年8月 (3)
- 2016年7月 (2)
- 2016年6月 (1)
- 2016年5月 (2)
- 2016年4月 (3)
- 2016年3月 (5)
- 2016年2月 (3)
- 2015年8月 (1)
- 2015年7月 (4)
- 2015年6月 (3)
- 2015年5月 (3)
- 2015年4月 (3)
- 2015年3月 (4)
- 2015年2月 (4)
- 2015年1月 (4)
- 2014年12月 (4)
- 2014年11月 (3)
- 2014年10月 (3)
- 2014年9月 (3)
- 2014年8月 (3)
- 2014年7月 (3)
- 2014年6月 (4)
- 2014年5月 (3)
- 2014年4月 (7)
- 2014年3月 (5)
- 2014年2月 (4)
-
-
〒 020-0866 岩手県盛岡市本宮6-11-10
TEL:019-631-2222
FAX:019-631-2000
・杜の大橋を通る場合
・太田橋を通る場合
・盛南大橋を通る場合
・盛岡インターチェンジ方面から
・4号線、仙北町方面から

診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30-11:30 | ● | ● | ● | ● | ● | × | × |
13:30-17:30 | ● | ● | ● | ● | ● | × | × |
午前/8:30~11:30
午後/13:30~17:30
休診日/土曜、日曜、祝日



