歯のマメ知識
2014/09/16
部分入れ歯について
歯が抜けてしまった場合には食事の際に不便を感じる事になりますし、さらには審美的にもマイナスになりますので、欠損歯になった場合には対策をする必要があります。その対策としてよく用いられているのが部分入れ歯ですが、メリットとデメリットがあります。
まず、メリットとして挙げられるのが保険が適用されるので低費用で治療ができるという事です。その為、できるだけ治療費を抑えたいという時に打って付けの治療方法と言えます。
他の歯を削らずに済むのもメリットです。欠損歯になった場合の治療方法としてブリッジも定番ですが、ブリッジの場合は健康な歯を削らなければいけません。部分入れ歯の場合は基本的にはそういった作業が不要ですので、健康な歯を傷付けて寿命を短くしてしまう心配がありません。
他にも取り外しを簡単に行えますので、お手入れを簡単に行う事ができるのもメリットと言えます。
一方のデメリットですが、まず挙げられるのが噛む力が弱くなるという事です。特性上、力を入れて噛む事ができませんので、それによって硬い食材を避けるようになったり、食事を思う存分楽しむ事が難しくなってしまう事があります。
止め金が目立つのもデメリットです。保険適用の治療ですと審美的な面は考慮されていませんので、見た目が気になるという方にはあまり向いていません。
2014/09/15
保険適用の総入れ歯
欠損歯への治療方法として保険適用の総入れ歯の利用が挙げられます。
実際に治療を受ける際に気になるのがメリットやデメリットですが、まずメリットとして挙げられるのが費用が安く済むという事です。保険によって作る事ができますので、治療に掛かる費用を抑えたいという時に打って付けと言えます。また、修理を比較的簡単に行う事ができますので、もし何かしらの不具合が出てしまった時に掛かる費用も安価で済みます。
他にもメリットとして、様々な症例でも利用できるという点が挙げられます。殆どの方に治療ができる方法となっていますので、欠損歯になった場合でも治療をして対策をする事ができます。
反対にデメリットとしては、噛む力が弱くなるという事が挙げられます。総入れ歯に限った事ではありませんが、義歯の場合ですと本物の歯と比べるとどうしても噛む力が弱くなりますので、それによって食事などの際にストレスを感じてしまう事も少なくありません。また、噛む力が弱い事によってアゴの骨が痩せ細っていきますが、痩せ細る事によって作った入れ歯が合わなくなり、その度に作り直しが必要になります。
デメリットには他にも装着時の違和感も挙げられます。装着した際には異物感がありますので、それが気になってしまう事も珍しくありません。
2014/09/02
金属床義歯(総入れ歯)
金属床義歯というのは義歯床が金属でできているタイプの総入れ歯になります。
金属が用いられている事によってどんなメリットがあるのかと言いますと、まず薄い作りになっていますので、プラスチックの総入れ歯と比べると違和感が小さくなります。それによって喋り易くなりますし、異物感が小さくなる事でそれに関してのストレスの軽減にも繋がります。
汚れが付き難いのも金属ならではのメリットです。たとえ汚れが付いても簡単に綺麗にする事ができますので、清潔感のある状態で使用する事ができます。
また、食事の際の温度が伝わり易いという点が挙げられます。従来のプラスチックの場合ですと温度の伝導率が悪く、食事の際にも支障になってしまいますが、その点が解消されています。
しかしながら、金属床義歯にはデメリットもあります。まず他の総入れ歯と同様に噛む力が弱くなります。自前の歯と比べるとどうしても弱い力しか込める事ができませんので、食事の際にストレスを感じる原因になる事もあります。
保険適応外となりますので値段が高いのも一つのデメリットです。プラスチックと比べると作成する為に費用が掛かりますので、経済的な負担になってしまいます。
月別アーカイブ
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (1)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (3)
- 2016年9月 (2)
- 2016年8月 (3)
- 2016年7月 (2)
- 2016年6月 (1)
- 2016年5月 (2)
- 2016年4月 (3)
- 2016年3月 (5)
- 2016年2月 (3)
- 2015年8月 (1)
- 2015年7月 (4)
- 2015年6月 (3)
- 2015年5月 (3)
- 2015年4月 (3)
- 2015年3月 (4)
- 2015年2月 (4)
- 2015年1月 (4)
- 2014年12月 (4)
- 2014年11月 (3)
- 2014年10月 (3)
- 2014年9月 (3)
- 2014年8月 (3)
- 2014年7月 (3)
- 2014年6月 (4)
- 2014年5月 (3)
- 2014年4月 (8)
- 2014年3月 (5)
- 2014年2月 (4)
無料メール相談
ゆいとぴあ歯科では、随時メールでのご相談を承っております。
お気軽にお問い合わせください。
・診療の合間を見て、ボランティアで行っていますので、恐れ入りますが、近県以外の方のご相談はご遠慮下さい。
・※は入力必須項目です。
予約についてのお問い合わせは、お電話にてお願いします。このメールフォームでの予約変更・キャンセルについてはお受けいたしかねますのでご了承下さい。
-
-
〒 020-0866 岩手県盛岡市本宮6-11-10
TEL:019-631-2222
FAX:019-631-2000
・杜の大橋を通る場合
・太田橋を通る場合
・盛南大橋を通る場合
・盛岡インターチェンジ方面から
・4号線、仙北町方面から




